■5月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-

20200527-1.jpg


新緑の季節。
ということで、中庭のシンボルツリーのシマトネリコも
新しく芽吹いた葉が青々としてきました。




そして今更ですが

シマトネリコの葉は1年の間にほぼすべて落葉する

という結論に行き着きました(ノ-_-)ノ~

20200527-2.jpg


もう落葉はないと思っていたのに↑のとおり。

マメに落ち葉を処理するようになったからこそ気付けたのですが
冬から春にかけて落葉しそうになかった葉も
新芽が出る頃になると、落葉するみたいです。

一度に落葉しないから常緑樹だけど
1年間くらいで葉が徐々に入れ替わる感じです。
なのでしっかり落ち葉の処理は必要になります(´Д`)




犬走りのヒメイワダレソウ↓

20200527-3.jpg


義母が根詰まりで枯れるのを防止するための処理をしてくれました。

私が昨年のランナーカット時にやろうと思って
大変すぎて出来なかったことだったので、感謝感謝です。

ただいまの時期だと、花が今年は咲かなくなってしまう可能性もあるので
とりあえず、いちばん詰まってそうだった一部だけ。

5月に入りちらほら花が咲き始めています^^



~おまけ~

父が送ってくれたレモンでビネガージュースを作りました。
無農薬レモンなので皮も安心して使えます^^

20200527-4.jpg


■材料
・レモン(適当に1センチくらいの輪切りにして、種は取り除いておく)
・白ワインビネガー
・氷砂糖

■作り方
1)煮沸消毒したガラス瓶にレモンと氷砂糖を交互に重ねて入れる
2)全部入れたら、白ワインビネガーを瓶の3分の2まで注ぐ
3)数日後に氷砂糖が全部溶けてレモンが液体に全部浸かったら完成

白ワインビネガーは、他の酢でもOKだけど
白ワインビネガーで作るとフルーティーで華やかな香りが◎

無糖炭酸水で割ってレモンサワーにして飲んだり、ドレッシングとしての活用はもちろん
浸かったレモンはそのまま食べても美味しいし、サラダなどのトッピングにも◎

レモンや酢には疲労回復効果もあるので
ちょっと疲れたな~というときに、冷たい1杯を飲んで元気をもらっています^^

素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment