■最近の「断捨離」と「リサイクル」

20200608-1.jpg


本とCD、ゲームソフトなど。

こちらは「ネットオフ」の宅配買取サービスを利用しました。

本は重いので、自宅まで無料で集荷してもらえるのは助かります。
(梱包用の段ボールも、あらかじめ無料で送ってもらえます)




今回は41点で2,284円で買い取っていただけました^^

どれもかなり古く、持ち込みだと値段がつかないようなものも
多かったと思うので、思ったよりも値段がついて良かったです。

20200719-00.jpg


ちなみに、あらかじめおよその買い取り価格は
ネットオフのサイトでも、ある程度検索することができます
買取明細に全商品の買取金額がきちんと1点1点
記載されているのも、明朗でいいなと思いました。


他にも本やCDなどを宅配買取してもらえるところはあるけれど
ダンボールを自分で用意しなければならなかったり
買い取ってもらえる商品の制約が結構細かかったりすることも多いので
個人的には本やCD類は「ネットオフ」がおすすめです☆

現在、初めての宅配買取利用でもれなく1,000円もらえるキャンペーン中☆
さらに買取金額が3,000円以上だった場合は
さらに1,000円プラスで、買取金額合計プラス2,000円もらえちゃいます♪↓








続いては、洗たく機を購入したときについていた付属品いろいろ。

20200608-3.jpg


我が家は洗たくにふろ水は使っていないので不要。
メルカリで調べてみると売れるようだったので出品しました。

送料や販売手数料、出品のために写真を撮ったり
梱包の手間などを考えると、お得感はそんなにありませんが
新品をそのまま捨てるのは何となく気が引けたので良かったです^^

こうした家電などのパーツは業者さんが買っているのか
適正価格での出品なら1~2日で売れることが多い気がします。




着なくなった衣類。

20200608-4.jpg


こちらは近所のリサイクルショップへ。

オンラインで買い取ってくれるところもありますが
買い取ってもらえるブランドを調べたりするのも面倒だし
何着以上からという制限もあったりするので、今回はパス。

メルカリなどでも売れるかもしれませんが
子供服を出品したときに、すぐに売れたのはほんの一部だった経験から
とにかく、早く片づけたいときはリサイクルショップがいちばん。
(ただし値段は雀の涙にくらいしかなりませんが…)

リメイクして使えそうな生地の服は、生地ストックボックスへ移動し
手元に残しておきました。




続いては、パントリー内のフラワーベース類の整理をしたついでに
使っていない瓶をいくつか処分しました。

20200608-5.jpg


お酒の空き瓶はちょっと花を生けるのに良いものが多いので
きれいなものは捨てずにとっておくことが多いのですが
収納スペースを圧迫し始めたときに取捨選択するようにしています。




最後はパントリーのお弁当グッズの収納を見直したついでに
システムキッチンの引出しに収納していた、お弁当用のシリコンカップを
使用頻度の低いキッチングッズと一緒に断捨離したもの↓

20200608-6.jpg


何か細々した収納に使えないか?とか考えたのですが
シリコン製品は経年劣化でベタベタしてくることがあるので処分することに。

陶器製のナス形おろし器は、ほぼ同じ形のステンレス製のほうが
使い勝手がよく、こちらは何年も出番がなかったので…。

黒いシリコン製のスプーンは100円ショップで購入したもの。
きれいに拭いすくえることを期待して購入しましたが期待はずれで
出番がほとんどない割に、長さがあって場所をとるので処分することにしました。




家電や文具など物理的に壊れて使えなくなってしまったものを処分したり
着られなくなった衣類をリメイクしたりウエスにしたり、リサイクルに出すことは
抵抗なくできるのですが、使えるものをただ処分するのがいちばん苦手です。

20200608-7.jpg


何か他の用途で使えないかな?と考えてしまうのでなかなかモノが減りません^^;

私のような性格は断捨離の中の「”断”:入ってくる要らない物を断つ」を
心がけることが大事なのかなと思っています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment