■6月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-

20200626-1.jpg


今月10日に梅雨入りした東海地方。
雨天は多いけれど、しっかり晴れる日も数日おきにあるし
雨天の日は湿度は高いけれど、気温も低くなることが多いので
身体的には、徐々に夏へ向けて身体を慣らすのにちょうど良い感じです。




中庭のヒメイワダレソウは、今年もやっぱり花が少なめ。

20200626-2.jpg


試しに苔をかなり排除してみたのですが
その場所にランナーを伸ばしてほしかったイワダレソウでなく
新しくきれいなグリーンの苔が^^;

なかなか狙った通りにはうまくいきませんね。




犬走のヒメイワダレソウ↓

20200626-3.jpg


こちらはかなりモリモリになっていたのを見かねて
義母が、いちぶ間引いてくれました。

以前、根が詰まりすぎて部分的に茶色に枯れてしまったことがあったのですが
この方法で見事に復活。

今回は枯れる前の予防対策です。




駐車場側のイワダレソウ↓

20200626-4.jpg


ここがいちばんたくさん咲いていて、元気。
ヒメイワダレソウは、たくさん花が咲いている姿が
やっぱりいちばん!かわいいです^^




両サイドに植えたムラサキシキブはかわいい花が咲いていました。

20200626-5.jpg


すご~く小さい花で、白色い実がなるほうは白色の花。
紫色の実がなるほうは、ほんのりピンク色の花。

実の時期が長いので花の時期は何気なく見逃してしまいがちですが
じっくり観察すると、新は発見があったりして楽しいです^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment