我が家は電波障害地域のため、建て替える前からテレビ放送はケーブルテレビで観ています。
ケーブルテレビの良い点は家にアンテナを建てる必要がないということだったりしますが
「インターネット」や「電話」もすべてセットで申し込むことで、お得になります。
ということで、今まで特に不満もなく利用してきたのですが
夫が在宅勤務になって、ネット回線のスピードが問題に。。。
今までの我が家の使い方では十分だったのが
仕事でオンライン会議をしたり、その他ハード(?)な仕事をするときに
家の回線だと上りのスピードが遅すぎて仕事に支障が出るようになってしまって
会社のスマホからテザリングで繋いだりすることも^^;
と必要に迫られ、しぶしぶネット回線を増強すべく
いろいろ調べた結果、最終的にはそのままケーブルテレビで契約している
ネット回線を変更するのがいちばん、固定費のアップが抑えられるという結果に。
灯台下暗しとはこのことですね。
ちなみに、今はやりの「NURO 光」なども検討して、実際に問い合わせたりしましたが
イニシャルコスト、ランニングコストなど総合的に判断するとケーブルテレビに軍配があがりました。
実は、ネットで料金プラン等を調べていたときには
「NURO 光」に乗り換えかなぁ?という向きに決まりかけていました。
が
最後にケーブルテレビにも電話をして回線のプラン変更について相談すると
ケーブルテレビのHPを見ながら見積もっていた価格よりもセット価格が思いのほか安くて
さらに、ちょうどキャンペーン中だったらしく通常2万円の工事費も無料ということもあり
これなら、わざわざ他の会社に変える必要ないね!となりました。
●インターネット回線の種類と速さ
旧)ケーブルテレビの回線:30M
新)光回線:2G(2000M)
理論値では、約66倍の速さになる予定です。
正直、今までの回線でもそれほど不自由は感じていなかったのですが
ネットでアルバムを作るときに、写真をネット上にあげるのに結構時間が
かかっていたのは、かなり速くなるらしいです。
●テレビ
旧)地上デジタル放送 + BSデジタル放送 + 時代劇チャンネル
新)地上デジタル放送 + BSデジタル放送 + 映画・ドキュメンタリーチャンネル
時代劇は義母の希望で、義母の部屋でだけ視聴できるようしていました。
今回、時代劇の1チャンネルだけをオプションで追加するよりも
時代劇チャンネルを含む「映画・ドキュメンタリーチャンネル」のセット割のほうが
お値打ちだったので、こちらに変更しました。
また、今まではBS放送も、ケーブルテレビの機器(セットボックス)が設置されている
義母の部屋でしか視聴できない状態でしたが、全部屋で観ることができるようになり
録画もできるようになるそうです。
ちなみにNHK受信料はケーブルテレビの視聴料と一緒に支払うため
「NHK衛星受信料団体一括支払サービス」が適用され、普通に支払うよりも
年間で2,400円安くなっています。
(通常口座支払い:24,770円 → 団体一括支払い:22,920円)
いままでは、BSデジタル(衛星)放送は義母の部屋でしか観られないうえに
義母は観ていないし、録画もできなかったので
どうせならBSは観られないようにしてくれたらいいのにと思っていましたが
今後は、全部屋で視聴できるようになるそうなので
今まで地上波では放送されていなかった
フィギュアスケートの試合なども録画して観られるようになるのが嬉しい変化です^^
●電話
旧)ケーブルプラス電話
新)ケーブプラス光電話
我が家は知らない番号の着信の電話には出ない(留守電で対応する)ようにしているので
オプションで「発信番号表示(+440円)」サービスを付けています。
また、我が家の携帯は「au」なので、ケーブプラス光電話だと
「外出先からスマホで自宅に電話」「自宅の固定電話からスマホに電話」する場合は
通話が24時間無料などのサービスがあります◎
●その他
ケーブルプラスSTB 2 (2TB)が標準装備される
ケーブルプラスSTB 2は、ケーブルテレビの番組を見るためのセットトップボックスです。
スマートスピーカーのように、リモコンに話しかけて番組を検索したり
YouTubeをテレビで簡単に再生できたり
外出先からも、録画予約ができる機能があります。
他にもいろいろできるみたいですが、また実際に使ってみて
改めて良いなと思ったら別途記事にしたいと思います^^
●契約料金
旧)テレビ(オプション:追加1ch)+インターネット(30M)+固定電話=6,162円(税込)
新)テレビ(オプション:追加6ch)+インターネット(2G)+固定電話=6,930円(税込)
下記オプション含む
※固定電話オプション:発信番号表示(+440円税込)
総額で、月768円の固定費アップ。
固定費がアップするのは痛いなぁと思っていた
今回のネット回線の見直しですが、ネット回線のスピードが改善されるだけでなく
BS放送の視聴を含め、テレビ関係が思いのほか便利になりそう。
これで夫の仕事に支障が出なくなって
いろいろなサービスが増えて、月額のアップが1,000円以下なら御の字。
見直して良かった!
在宅勤務を機にネット回線を増強する家庭も多いようで
5月下旬に申し込んで6月中に工事の下見まで済んだところ。
ようやく今月の中旬に開通工事予定です^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■固定費の削減をしました。
-
■在宅勤務で見直したこと。
-
■1枚のクレジットカードに、便利なサービスを付帯させています
-