先日、伊豆へ帰省した際に父からPCを譲り受けて持ち帰りました。
ちなみに今まで使ってきたPCも、約4年前に父から譲り受けたもの。
父が使っていたものなので、最新のものではないけれど
私が使用する分には十分なスペックだし、自分で買えばそれなりに
お金もかかるので、とってもありがたく譲り受けています^^
(父は、SSDが搭載されている起動が速いPCに買い替えていました)
以前使っていたものは少し前からハードディスクの調子が悪く
突然落ちたり、起動しなくなったりすること数回。
かなり不安定な状態が続いていたので
完全に起動しなくなる前に、夫にPC内のデーターを別のハードディスクに
コピーしてもらい、新しいPCに移植してもらいました。
こういうことに私はめっぽう弱いので、夫に頼りっぱなしです。
おかげで新しいPCでも、以前のPCとほぼほぼ同じ環境で
すぐに使い始めることができて助かりました^^
新しいPCになって便利&良かったことは
・Windows10になった
→ 以前のPCはメーカーがWindows10用のディスプレイのドライバーを
提供していなかったので、10にすると不具合がいろいろ出て7に戻して使っていました
・タッチパネル専用のペンが付いている
→ 以前のPCもタッチパネルでしたが、指で操作すると指紋が画面につくのが嫌で
あまり活用できていませんでした。
今回はディスプレイのサイドにタッチペンとペンホルダーが付いているのが◎
・ブラックカラー
→ 以前のPCはホワイトで見た目はかわいいかったのですが
経年劣化でキーボードが黄変してきてしまっていたので、ブラックはその心配がなくて◎
・高さが低くなった
→ ディスプレイの大きさ自体は同じですが、脚が低い分高さが低くなり
リビング側から見たときに、PCが見えなくなってスッキリ。
・同じ富士通のPC
→ 以前のPCの後継にあたるようなモデルなのでほぼ使い勝手が変わらず扱いやすくて◎
無料で譲り受けたので贅沢は言えませんが、ちょっぴり不満なことは
・スピーカーの音が悪い
→ 以前のPCはTVも観れるというのが売りだったモデルなので音質もよかったのですが
今回はそういったモデルではないので、音質はノートPCなみ。
英語の学習をするときには、発音が聞きづらくなりました。
・背面の場所をとる
→ 特殊な形状をしていて、割と背面にボリュームがあるので
設置がギリギリ。動かすのも大変なのでちょっと掃除がしにくくなりました。
【スペック覚書】
・機種:ESPRIMO WH53/S FMVW53SB (2014年製)
・CPU:Core i3-4100M /2.50GHz/2コア
・メモリ:4G
・HDD容量:1TB (回転数 :7200 rpm)
・OS:Windows 8.1 Update 64bit
以前のCore i5と比べると、夫曰くCPUの性能は低いそうですが
使っていて、全く違いを感じられず^^;
オンラインゲームをするような人だったらわかるのかもしれませんが
私の使用方法では、あまり関係ないみたいです。
そんなわけで、新しいPCで快適にブログを書いています^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事