密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。
新型コロナウイルスの感染拡大によって放送延期になっていた新作や
途中から放送延期になったものの再開などもあり
今期もイレギュラーな感じが続いているなと感じています。
ちなみに4話目以降放送延期になった
キングダム 第3シリーズはいつ再開されのかまだ発表もなし。
再開は待ち遠しいけれど、制作に係る方々の安全が第一。
今、放送されているアニメを楽しませていただけることに感謝して
楽しみに待ちたいと思います^^
今期は楽しみにしていたシリーズの続きのタイトルがたくさん揃いました。
「Re:ゼロ」「SAO」「炎炎」の3つはどれも期待通り!
どれも原作は未読なので、先が気になります~。
この3作以外で1番楽しみにしているのは
「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」です。
こちらは春アニメとしてスタートしていたのですが
途中から放送延期となり、夏アニメとして再開したアニメです。
原作は1970年代に書かれた筒井康隆さんの小説。
筒井康隆さんが原作のアニメは他に「時をかける少女」「パプリカ」を観たことがありますが
どちらもストーリーが秀逸でとても面白いのでお薦めです^^
ちなみに深田恭子さんが10年以上前に主演したドラマ「富豪刑事」と
同じタイトルだなぁ~と思っていたら
原作小説とはかなり設定が異なるみたいですが
今回のアニメとおなじく筒井さんの小説が原作だったと知りびっくり。
今回のアニメは原作の設定通り主人公は大富豪の御曹司であり、刑事である男性です。
主人公の執事がAIだったりするのは、きっとアニメのオリジナルなのかなと思いますが
「東のエデン」のコンシェルジュジュイスを思い出しました。(ってわかる人にしかわからないネタですみません)
このAIは、主人公の指示から情報解析をしたり金銭取引を代行し
時に、犯罪者から情報を引き出すための手段として
時に、事件に関係するビルを一棟まるまる買い上げたりと
常識では考えれないような大金を豪快に使って事件を次々に解決していきます。
そんな主人公のバディは正義感が強くて、真っ直ぐに事件に向き合う熱血人情派タイプで
主人公とは真逆の性格。
過去に捜査中の拳銃誤射で怪我人を出してしまって以来
銃を撃てなくなってしまい、現在の部署に左遷されています。
そんなバディからしたら、主人公の捜査方法は受け入れがたく
現在は主人公に振り回されているバディ。
アニメやドラマの世界では王道といえば王道な凸凹バディの組みあわせですが
正反対だからこそ生まれるシナジー効果だったりやり取りを観るのが、面白いのですよね^^
これから、少しずつお互いを信頼するバディとして認めあえるようになっていくのかな?
と思いながら観ています。
刑事ドラマが好きで、特にリアリティさは求めないな方におすすめです☆”
他に観ているアニメ↓

「Re:ゼロから始める異世界生活 第2期」は今期も謎が増えていくばかり。
「SAO War of Underworld」はアンダーワールド編の完結へ向けて盛り上がっています。
「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」はアーサーの過去を知って、以前より好きになりました。すごい子だと思う。

「デカダンス」は1話目は空挺ドラゴンズ?という雰囲気だったのが意外な方向へ。
「GREAT PRETENDER」は信用詐欺師集団が活躍する話。全体的な雰囲気がちょっと富豪刑事と似ています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
新型コロナウイルスの感染拡大によって放送延期になっていた新作や
途中から放送延期になったものの再開などもあり
今期もイレギュラーな感じが続いているなと感じています。
ちなみに4話目以降放送延期になった
キングダム 第3シリーズはいつ再開されのかまだ発表もなし。
再開は待ち遠しいけれど、制作に係る方々の安全が第一。
今、放送されているアニメを楽しませていただけることに感謝して
楽しみに待ちたいと思います^^
今期は楽しみにしていたシリーズの続きのタイトルがたくさん揃いました。
「Re:ゼロ」「SAO」「炎炎」の3つはどれも期待通り!
どれも原作は未読なので、先が気になります~。
この3作以外で1番楽しみにしているのは
「富豪刑事 Balance:UNLIMITED」です。
こちらは春アニメとしてスタートしていたのですが
途中から放送延期となり、夏アニメとして再開したアニメです。
原作は1970年代に書かれた筒井康隆さんの小説。
筒井康隆さんが原作のアニメは他に「時をかける少女」「パプリカ」を観たことがありますが
どちらもストーリーが秀逸でとても面白いのでお薦めです^^
ちなみに深田恭子さんが10年以上前に主演したドラマ「富豪刑事」と
同じタイトルだなぁ~と思っていたら
原作小説とはかなり設定が異なるみたいですが
今回のアニメとおなじく筒井さんの小説が原作だったと知りびっくり。
今回のアニメは原作の設定通り主人公は大富豪の御曹司であり、刑事である男性です。
主人公の執事がAIだったりするのは、きっとアニメのオリジナルなのかなと思いますが
「東のエデン」のコンシェルジュジュイスを思い出しました。(ってわかる人にしかわからないネタですみません)
このAIは、主人公の指示から情報解析をしたり金銭取引を代行し
時に、犯罪者から情報を引き出すための手段として
時に、事件に関係するビルを一棟まるまる買い上げたりと
常識では考えれないような大金を豪快に使って事件を次々に解決していきます。
そんな主人公のバディは正義感が強くて、真っ直ぐに事件に向き合う熱血人情派タイプで
主人公とは真逆の性格。
過去に捜査中の拳銃誤射で怪我人を出してしまって以来
銃を撃てなくなってしまい、現在の部署に左遷されています。
そんなバディからしたら、主人公の捜査方法は受け入れがたく
現在は主人公に振り回されているバディ。
アニメやドラマの世界では王道といえば王道な凸凹バディの組みあわせですが
正反対だからこそ生まれるシナジー効果だったりやり取りを観るのが、面白いのですよね^^
これから、少しずつお互いを信頼するバディとして認めあえるようになっていくのかな?
と思いながら観ています。
刑事ドラマが好きで、特にリアリティさは求めないな方におすすめです☆”
他に観ているアニメ↓



「Re:ゼロから始める異世界生活 第2期」は今期も謎が増えていくばかり。
「SAO War of Underworld」はアンダーワールド編の完結へ向けて盛り上がっています。
「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」はアーサーの過去を知って、以前より好きになりました。すごい子だと思う。


「デカダンス」は1話目は空挺ドラゴンズ?という雰囲気だったのが意外な方向へ。
「GREAT PRETENDER」は信用詐欺師集団が活躍する話。全体的な雰囲気がちょっと富豪刑事と似ています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■秋アニメ 2020
-
■夏アニメ 2020
-
■春アニメ 2020
-