私が住む東海地方は、今月1日にようやく梅雨明けしました。
今年の梅雨は長かった~><
梅雨時期が長いと、ガス衣類乾燥機があったら便利だったかなぁと思ったりしますが
お日様の下でカラッと気持ちよく乾くと、やっぱり天日干しが一番!と感じます。
電気代も掛かりませんしね( *´艸`)
玄関の花は夏らしい向日葵!
トクサの使い方が、義母らしく造形美だな~と惚れ惚れ。
自分ではできない発想で、毎回勉強になっています。
花材は
向日葵、紅花、ヒペリカム、トクサ、ユーカリ、レザーファン、シロタエギクなど。
庭のグリーンを上手に使ってボリューム感のある感じに^^
回廊の額には、大好きな いわさき ちひろ さんのポストカードを選びました↓
「青いつば広帽子を持つ少女」というタイトルです。
少女の視線の先には何が映っているのかな?海かな?と想像が膨らみます。
いわさきちひろさんの絵には、どれも物語を感じます。



今年は昨年よりも梅雨時期が長く、35度を超えるような暑さがほとんどなかったおかげで
7月はほとんどエアコンに頼らずに過ごせましたが
セミの声の大きさに比例して、気温も真夏らしい暑さが続くように。
さすがにこの温度では夫も仕事にならないので、エアコンもフル稼働。
一度つけてしまうと、もうその日は消せません^^;
在宅勤務で夫が家にいてくれることは
時に助かることもあるし、夕食も時間差なく確実に食べられるなど
良いことがたくさんある一方で
夫の仕事環境を整えるための費用もそれなりに掛かるし
光熱費代などは以前よりもアップしているので
通勤のための定期券がなくなったぶん、在宅勤務手当が出るようになったらなぁと思うこの頃です。
と、話がずいぶん逸れましたが夏バテしないように
しっかり水分をとりながら家事に励みたいと思いますp^^q
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■9月の玄関と回廊 -2020-
-
■8月の玄関と回廊 -2020-
-
■7月の玄関と回廊 -2020-
-