連日の最高気温35度超えに、連日お昼まえから寝るまで冷房フル稼働。
そしてその後、寝室でエアコン3時間タイマー稼働。
電気代が怖い。。。><
ただ、エアコンを付けずに我慢して体調を悪くしたり
夫の仕事がはかどらなくなってしまっては元も子もないのでこれは必要経費。
ただ、快適なリビングから出たくなくなるのが玉に瑕です^^;
というわけで、ファブリックパネルも爽やかなブルーに張り替え。
カウニステのサンデーです↓



カウニステのファブリックはどれも可愛い!(*´▽`*)
ダイニング側↓
テーブルの花は母が選んできてくれたお花で、私が練習で生けました。
夏はフォームを使うと花もちが良くないので、そのままフラワーベースに。
自分が好きなように生けてごらんということで
普段から義母が生けているのを思い出しながら生けましたが
自分で実際に手を動かして生けると
なかなかイメージ通りに生けるのは難しいです><
ドラセナはホチキスで留めて輪に。
「ホチキスは葉が破れにくいよう、葉脈に対してなるべく垂直になるように留めるんだよ」と
教えてもらったり、実際に観ているだけでは気づかなかったことも勉強になります。
自分で生けると、義母が生けたような洗練されたキレがなく
まだまだだな~と思いますが、褒め上手な義母におだてられながら
いろいろアドバイスを受け、なんとか完成。
お花の話をするときは義母も生き生きとしているので、私も嬉しいです^^
無印の棚↓
花火のイラストに、貝殻に、海の中をイメージしたガラスドームと
なんとなく夏らしいものを集合させました。
もともと海に行くことも、大きな花火大会を観に行くこともしない夫婦なので
自粛中だからとかは関係ないけれど、気分だけ( ´ ▽ ` )
私たちは花より団子!ということで、
念願の「カフェ・ド・リオン」で白桃とマンゴーのパフェを満喫♪
白桃も美味しかったけれど、マンゴーが完熟濃厚でとっても美味しかったです!
今年はまだかき氷を食べれていないので、食べるぞ~!
不要不急の移動の自粛も大切ですが、きちんと3密にならないように
ガイドラインを守って営業しているお店かつ
公共交通機関を使わずに足を運べる範囲にあるお店に
きちんとマスクと消毒を厳守して食べに行くのはOKということにしています。
正直スーパーのほうが、人が多くて怖いなと思うことがあるくらいなので
飲食店の経営を応援するという意味でも
正しく怖れ、必要以上に怖れすぎないようにしたいです。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■9月のLDK -2020-
-
■8月のLDK -2020-
-
■7月のLDK -2020-
-