猛暑の中、セミは今年も朝から元気に鳴いています。
今年は結構な確率で、網戸に。。。
昨年だったか一昨年だったかは、網戸で産卵が始まって
夫と、慌てて木のほうへ移動させたことがあったこともあり
網戸に長時間いる場合は、網戸を揺らして木のほうへ誘導しています。
セミのお尻(?)のほうが膨らんできたら要注意。
産卵が始まるサインです。
今年も網戸で産卵が始まりそうになっているセミがいたので
移動してもらったけれど、無事に良い場所で産卵できたかな?
梅雨が明けたら、落ち葉処理をしようと思っていた
グラウンドは、暑すぎて断念。朝から暑い。。。夕方、日が落ちても暑い。
もう少し涼しくなったら頑張ります。。。
犬走のヒメイワダレソウは朝4時に起きて庭仕事をしていてくれる
義母がランナーをきれいに切りそろえてくれました↓
かなり伸び放題だったので、スッキリ。
朝4時で多少涼しいといっても、庭仕事をすれば暑いし重労働。
本当にありがたいです。
私と夫だけだったら、夏の間は確実に放置していたと思います。。。
ブロック塀の前のランナーもきれいにしてくれました↓
今年は、庭のいたるところにテッポウユリが。
どこから種子がとんできたのやら?という場所にもポツンと1輪。
こんなかんじで中庭は放置ですが、夫の仕事部屋づくりは
かなり断捨離をしつつ、かなり形になってきています。
大々的に模様替えをするのは大変ですね~><
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■9月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-
-
■8月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-
-
■7月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-
-