■ローヒールでさらに歩きやすい!2Wayパンプス

20200827-1.jpg


今日は、靴医学と人間工学に基づく研究成果を取り入れた靴で
足の悩みを解決する「AKAISHI」さんの新商品のパンプス「152 2Wayパンプス」のレビューです☆




実はヒール高が4cmの「2Wayパンプス」も愛用中なのですが
こちらはヒール高が2.5cm(ヒール差高は2.0cm)とほぼフラットシューズと
言って良いくらいのローヒールなので
パンプスだけど、シューズ感覚でカジュアルなコーデにも合わせやすくて◎

4cmヒールのほうはフォーマルなシーンだったり
キレイ目なコーデにと使い分けています^^

20200827-2.jpg


艶の美しい国産の牛革は高級感があるだけでなく
撥水加工済みなので、雨天にも安心して履けるのが嬉しいポイント☆

雨の日って、靴に困るんですよね。

シンプルなデザインで天候を選ばず履けるパンプスは
1足あると何かと重宝します!^^




さらにこのパンプスは、商品名の通り
「甲ベルトあり」と「甲ベルトなし」の2通りの使い方ができるので
対応できるコーデも、幅広くて便利。

20200827-3.jpg


ベルトありとなしでは、デザイン的な印象が変わるというのはもちろん
長時間歩いたり、走ることもあるかもしれないときは
ベルトがあったほうが安定して歩けるし、かかと脱げの心配もなくて◎

また、ベルトは簡単にワンタッチで外すことができるので
例えば1日の中で、通勤中は着けて歩き仕事中は外すなど
シーンに合わせて使い分けれられるのも◎




ということで、さっそくまずはベルトありで
フォーマル系の服に合わせて履いてみました☆

20200827-4-1.jpg


このヒール高は、歩いていて本当に楽だなと感じました。

AKAISHIさんのパンプスはおろした初日から靴ずれしたことがないので
安心して外に履いていけますが
こちらのパンプスも初日から靴ずれなし!

細目の甲ベルトは、甲をしっかり固定しつつも
主張しすぎないのが良いですね◎




そしてAKAISHIさんといえば「立体形状のインソール」!

いくらヒールが低いパンプスでも、歩いていて痛い靴は痛いし
足底筋膜炎になって以来、長時間歩くと足裏を痛めやすくなっているので
私にとって、インソールのフィット感は重要ポイント。

AKAISHIさんのインソールは、土踏まずにピッタリとフィットする立体形状で
アーチをしっかり支えてくれるので、足裏がとても疲れにくいのです◎

20200827-5.jpg


↑の写真(左下)のようにインソールが簡単に外せるようになっているのは
付属しているスペーサーでサイズを微調整するときのため。

また、つま先部分が歩行に合わせて無理なく自然に曲がる柔らかい革で
つま先部分が反っているのも、歩きやすさのポイント。

1歩1歩の足が自然に蹴りだせて、気持ちよく足が前に出るから楽なんです。




他に私がいいなと思った点は

●専用のスペーサー(写真左上)
 左右の足の大きさが微妙に違う私にとっては
 わざわざ中敷きを別に買いに行く手間なく
 履き心地を自分で簡単にすぐに微調整できるので、とても助かります!


●ヒール部分の仕様(写真右上)
 ヒール部分が革巻きだと、引っ掛けて革がめくれてしまうことが多い私にとっては
 革巻き使用でないほうが、気兼ねなく履けます。
 ちなみに、木目調の樹脂(?)仕様になっています。

20200827-6.jpg


●アウトソール(写真左下)
 全体のアウトソールを撮影し忘れてしまったのですが
 ヒールやアウトソールの接地面が広く、安定感があります。


●隠しベルト(写真右下)
 AKAISHIさんの甲ベルト付きのパンプスには
 たぶんどのモデルにも採用されていると思いますが
 甲のベルトに隠しゴムが仕込まれているので
 ピッタリ調整したベルトをしたまま、脱ぎ履きできるのが便利。




パット見はよくあるベーシックなパンプスデザインだからこそ
こだわりたいのは履き心地ですよね。

他のパンプスは足が疲れるから、痛くなるから…と敬遠しがちですが
AKAISHIさんの履き心地へのこだわりがギュッと詰まったこちらは
パンプスでありながら、フラットシューズ感覚で歩けるくらい
安定感があり、パンプスの履き心地としては抜群だと思います。

20200827-7.jpg


それでいて、足がきれいに見える(←自分比)カッティングで
デザイン的にも言うことなしです!




サイズ感は、ストッキングで履くパンプスなどは21.5cmで
靴下で履くスニーカーなどは22.0cmを選ぶ私の足で
22.0cmにしましたが、ストッキングで履いた場合
スペーサーを入れないと微妙にかかとに隙間ができ、スペーサーを入れるとほぼぴったり!

20200827-8.jpg


普段カジュアルに履く場合は、インナーソックスや靴下
秋冬は厚手のタイツと合わせることが多いので、スペーサーなしでOK。

ストッキングで履くときだけスペーサーを入れて履くか
甲ベルトを着けて履けば、スペーサーなしで履けるサイズ感です^^




ちなみに、付属の中敷きを入れても履き心地がフィットしなかった場合は
「くるぶしの高さ調整」「インソールの硬さ・厚み・アーチ調整」
「かかと脱げ防止調整」「甲周り履き心地調整」「革伸ばし」等の
これってオーダーメイドでは?と思うレベルで、きめ細かい調整をしてもらえる
「履き心地調整」サービスを利用することもできますよ。

しかも「調整費」は「無料」!
(※往復送料だけはかかります)

20200827-9.jpg


また有償ではありますが、良心的な価格で「修理」サービスもあるので
気に入っている靴は修理をしながら
長く大切に履き続けることができます☆

こういったサービスを活用すれば
「履くと(歩くと)痛いから…」「一部が傷んでしまったから…」と
せっかく気に入って買った靴を諦めずにすみますね^^




ベーシックなデザインのブラックパンプスは冠婚葬祭等
何かと必要なシーンがあるので、1足は持っていたいアイテムですが
こちらは1足で2つのデザインで履け、使えるシーンも倍でとってもお得だと思います♪

20200827-10JPG.jpg


シーンによってベルトのありなしを簡単に変えることができるので
就活や営業回りなど、歩くことが多い方にもおすすめです!


152 2Wayパンプス」はこちらから☆↓
152 2Wayパンプス

靴は通販だと、サイズが合わなかったら…
イメージと違ったら…などなど、不安なことも多いと思いますが
「試し履きガイド」と共に「返品・交換用の着払い伝票」が
商品と一緒に送られてくるので、ヒール高やサイズなどに迷ったら
とりあえず注文して、実際に履いてみるのがおススメ。

ご利用ガイド「返品・交換について」

商品と一緒に丁寧に説明された書類が送られてきますが
購入前にも一読しておくと安心だと思います^^

サポート体制がしっかりしているAKAISHIさんなら
通販でも安心して靴を買えますよ^^


外反母趾やO脚など足のトラブルはアーチフィッターの 靴とサンダル通販で解決!
外反母趾・O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中
※今回は体験記事ですのでコメント欄は閉じさせていただきました<(_ _)>


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

関連記事