■9月の外庭 -2020-

20200930-1.jpg


花がすっかり少なくなっている9月の庭ですが

小菊の葉がすくすくと大きくなり始めたりと秋に向けて
季節は確実に進んでいるな~と感じるこの頃です。




ランタナ3色↓

20200930-2.jpg


ピンクは切り戻したらふたたび花がたくさん。
どのカラーも元気に咲いています◎




シマノシラン↓

20200930-3.jpg


我が家の場合、花付きはあまりよくなくて
葉に埋もれるようにひっそりと白い花が咲いています。

葉がスッと長くてきれいなので、花を生けるときに使うことが多いです。




ムラサキゴテン↓

20200930-4.jpg


こちらもメインはリーフ。
赤紫色のリーフはめずらしいので、アレンジのアクセントになって◎

7月頃からたくさんではないけどポツポツと花が咲いています。
挿し目でも増える、とても丈夫な多年草植物です。




家庭菜園↓

20200930-5.jpg


トマト、イチジクは9月の中旬くらいまではコンスタントに収穫でき
そこからは、ボツボツ。
オクラとピーマンはもう少しの間収穫できそうです^^

ゴーヤは8月で終わりかな?と思っていたらまた花が咲き
9月になって実がなりました。大きくなるかはわかりませんが見守り中。




ハーブ類は元気です☆

20200930-6.jpg


まだシソもバジルも、写真はないけどイタリアンパセリもカーリパセリも
サラダで食べられるほどの状態。

花芽を小まめにつんでおくと、育ちすぎずに長く柔らかいリーフを楽しめます。
ローズマリーはちょっと大きくなりすぎたので、剪定して小さくしました。

今年の夏の家庭菜園は、夏のはじめは気温が上がらす
9月はどしゃ降りの雨だったりで、成長具合も収穫もいまひとつでしたが
スーパーでも野菜が高騰していたくらいですから仕方ないですね^^;


さて明日からは10月。
秋は気候もよくいちばん動けるので、外の窓掃除など
年末に向けて少しずつ大掃除を初めていきたいと思いますp^^q


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment