■コストコ #18(初めまして編)

20201015-1.jpg


今日は前回のリピ編につづきコストコで初めて手に取った商品のレビューです。




【RAKUICHI ハニーバターミックスナッツ】
20201015-2.jpg
[コストコ価格](1袋500g):1,398円


4種類(アーモンド、ウォールナッツ(くるみ)、カシューナッツ、マカダミアナッツ)のナッツが
ハニーバターシーズニングでコーティングされたお菓子です。

テレビのコストコ特集(?)で見た義母が、食べてみたい!ということで初購入。
「ハニーバターシーズニング」っててっきり甘いだけなのかと思っていたのですが
甘しょっぱいのですね~。

甘さのあとにしょっぱさが来て、止まらなくなる系の危険なナッツでした。
さらに高カロリー(1食(25g):128kcal)。

食感もいろいろあって、美味しい!
そうたしかに美味しい…!ゆえに手元に置いておくのは危険と判断し
少し分けてもらって、あとは義母のお部屋菓子にしてもらいました。

高い~!と思ったけれど、楽天やアマゾンと比べてもかなり安いのですね(・□・;)






【丸和油脂 和風たまねぎドレッシング】
20201015-3.jpg
[コストコ価格](1本950ml):448円


通常販売価格は558円。
110円のストアクーポン割引中だったので買ってみました。

油分と調味料部分が完全に分離していて
使う前にしっかりボトルを振って使うタイプのドレッシングです。

ドレッシングは、たま~に胡麻ドレッシングなどが恋しくなって購入するくらいで
基本的には、オリーブオイルや胡麻油をベースに
都度使う分だけ簡単に作っているので、滅多に買うことがないのですが
その日のおかずによっては、私と義母はドレッシングがいらなくて
夫だけほしい(夫は生野菜にはドレッシング必須)なんて日にあれば便利だな~と。

味は、夫曰く「ステーキ店のサラダにかかってるドレッシングの味」とのこと。
とても気に入ったようです。

とろみのある醤油ベースの液体に、玉ねぎの甘さと酸味のバランスがよい濃いめの味。
玉ねぎの具がたっぷり入っているので
お肉の下味に使ったり、カルパッチョや、野菜の和え物に使ったりと
調味料として使っても美味しいので、買ってよかったです^^

他にもおすすめの使い方はないのかな~?と思って調べると
ドレッシングを煮詰め、大根おろしを合わせると
和風ハンバーグのソースになりますというのがあったので
こちらも試してみたいなと思っています♪

何より、この量でこのお味でこの価格はお買い得。
950mlと多いように感じますが、結構すぐ使い切ってしまう予感。

またクーポンのタイミングが合えばリピしたいです☆





【カルビー フルグラ SUPER BIG 1200g】
20201015-4.jpg
[コストコ価格](1袋1200g):888円


私のお昼ご飯用に買いました。

我が家のお昼は各自好きなものを食べるスタイル。
夫が在宅勤務になってからは、夫はお昼もしっかり食べるので
普通に丼物だったりスパゲティなど、簡単なものを別で作っていますが
私は以前から軽くしか食べないので、こういった手軽に食べられるものがいちばん。

夏の間はイチジク+バナナ+牛乳をミキサーにかけたジュースに、フルグラを少し(10g~20gくらい?)。
冬になるとスープと肉まんみたいな感じです。

フルグラをつまんでいると、夫からは「鳥のえさを食べてるみたいだ」と言われます( 一一)フッ

スーパーやドラッグストアだと安くてだいたい800gで税込645円。
100g換算で約80.6円。

コストコのこちらは、100g換算で約74円。安いです~。

ただ、コストコのパッケージにはジッパーが付いていないという口コミもありましたが
私の購入したものにはついていたので、最近変わったのかな?

ジッパーが付いてなかったら、密閉容器保存が楽ですね^^

↓は全て1200mlの密閉保存容器です





【システマEX ハミガキセット メディカルクール 歯周病プラーク 柔軟性分入】
20201015-5.jpg
[コストコ価格](143g x 3本 + 30g x 2本):788円


通常販売価格は988円。
200円のストアクーポン割引中でした。

ドラッグストアなどでは普通サイズのものが1本だいたい税込みで400円を超えているので
同価格で換算すると、コストコのほうが1本多く買えるお得なお値段な上
10%増量中なので、かなりお買い得だったと思います^^

これだけあれば、しばらく買わずに済みそう。

アマゾンは1本388円で400円切ってますね~!





【小林製薬 サラサーティ コットン 100% 無香料 336枚入り】
20201015-6.jpg
[コストコ価格](1箱:56枚×6袋入り):1,188円


通常販売価格は1,448円。
260円のストアクーポン割引中でした。

こちらは義母が欲しいということで、2箱購入してきました。
1箱に6袋ずつ入っているので、私も1袋分けてもらいました^^

いろいろあるけど、天然コットン100%で無香料なので肌に優しいので
普段私もこの商品を選ぶことが多いです。

一袋あたり税込198円は、近くのドラッグストアでは見たことのない安値でびっくり。




【Braunシェーバー用洗浄液6個入】
20201015-7.jpg
[コストコ価格](1箱:6個入り):2,248円


通常販売価格は2,648円。
400円のストアクーポン割引中でした。

夫の電動シェーバーの、洗浄システム機器にセットして使うアルコール洗浄液です。

8年くらい使ったときに、いちど刃が欠けて刃の部分だけ3千円くらいで交換しましたが
もう10年以上同じシェーバーを使っています。
夫の弱い肌にも優しく、かみそり負けしなくて良いのだとか。

現行のモデルだとこれかな?↓


アマゾンの最安値よりも安く購入できました☆





【フィニッシュ パウダー食器洗浄機洗剤2.2kg】
20201015-8.jpg
[コストコ価格](1袋2.2kg):698円


通常販売価格は888円。
698円のストアクーポン割引中でした。

いつもはタブレッドタイプを使っているのでパウダータイプは初体験。

タブレットタイプはクーポンがでていなかったので
クーポンで安くなっているパウダーのほうにしてみました。

実際に使ってみると、計量の手間のないタブレットタイプのほうが
やっぱり楽だな~と思いましたが
汚れ具合に合わせて、量を調整できるという点ではパウダーも悪くない感じ。

ただ、タブレットのときは、今日の油汚れ具合だと2粒必要だな~とか
感覚がつかめていたのですが
パウダーはその辺の感覚がまだ掴み切れていないので難しい><

一袋使い終わってる頃には、慣れてるかな?




【metrex II メッシュチェアー】
20201015-9.jpg
[コストコ価格](1脚):11,800円


最後は夫の仕事部屋用のワーキングチェア。

夫が唯一出した条件は「座面と背もたれがメッシュ」になっていること。

どうやら会社の椅子がこの仕様になっていて
お尻が痛くならないし、蒸れなくて長時間座っていても快適だったんだとか。

この条件が意外と大変で、背もたれがメッシュのものは
いくらでも見つかったのですが、座面もとなるとなかなか…。
そして、あった!と思うと、結構なお値段がするのです><

座面がメッシュの椅子といえばハーマンミラーのアーロンチェア。
お値段、さすがの6桁です↓
  

あと、背もたれ部分の高さが高いタイプは、わりと手の届く価格帯のものがありました↓


あと、脚の部分が金属製なのは、経年劣化で白錆が気になるのでパス。


そんな中、いろいろ調べているうちにこちらのチェアがヒット!
価格も、可動式の肘かけまで付いているのに、びっくりするほど安い!
実際に使っている人のブログなどをたくさん読んでも
おおむね好評価だったので、こちらに決めました。

詳細については、長くなりそうなのでレビューを兼ねて
また別途記事にしたいと思います^^

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
[覚書き]
今回の買いもの合計金額:27,622円

素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment