10月のとある日に運動不足を解消すべく
友人夫妻と相生山緑地「オアシスの森」に行ってきました。
「山」といっても、「丘」くらいな感じで勾配も緩やかな場所が多く
のんびり散策しても1周90分程度という手軽さが
日頃運動不足な夫や私にちょうど良くて◎
10月だったので、紅葉している樹は少なかったけれど
蜜柑がたわわに実った木や、赤い実がたわわなピラカンサ(トキワサンザシ)や
一足早くきれいに紅葉したモミジバフウ(?)がきれいでした^^
そして目を惹いたのが上の写真の左上の「アオサギ」。
人馴れしているのか、池で釣りをしているおじさんのすぐ傍で全く微動だにせず
ずっと凛々しい顔で立ち続けているのにびっくり。
散策エリアにある三角点からは、名古屋駅まで見えました。
休憩するためのベンチもあったのでひと休憩。
ベンチにカメラをセットし、タイマー機能を使って、全員そろって記念写真も^^
のんびり豊かな自然の中を歩いて、とっても良いリフレッシュになりました!
市内(といっても、道の混み具合によっては1時間弱掛かりますが)に
こんな場所があるなんて今まで知らなかったので、誘ってくれた友人夫妻に感謝です^^
よく歩いたあとは、美味しいものを食べる!
ということで、おやつにミュゼ・ドゥ・パリのケーキを食べ、夜は中国四川料理 錦水苑へ。
左上から右へ「四川名物よだれどり」「砂肝の釜揚げ」「エビチリ」
中央「飛騨牛ミンチのマーボー豆腐」
左下から右へ「四川水餃子」「五目炒飯」「肉団子の豆板醤油甘酢炒め」
写真でも伝わるかなと思いますが、とにかく辛い(特にマーボー豆腐)!
でも辛いだけじゃなく、香りや食感も楽しめる本格中華。
私はどちらかというと辛いのが苦手なのですが、ヒィーヒィーいいながら
みんなで「辛い!」「でも美味しいね!」と楽しくいただきました。
唐辛子系の辛旨好きな方におすすめです。
コロナ禍ということもありますが、今年は何だかんだと夫の仕事関係も忙しく
休日もいつも以上に家にいることが多かったので
こうして気の合う友人と他愛のない会話を直接会ってしたり
外でのんびり過ごす時間がとても新鮮に感じるこの頃。
友人とはまだ気軽に…とはいきませんが、できる対策はしっかりとして
上手にリフレッシュしたいなと思います。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■結婚記念日のディナー 2020
-
■秋散歩でリフレッシュ
-
■伊豆 2020
-