メリークリスマス☆”
ということで、トップ画像は庭で大きく成長している
ゴールドクレストの写真を今年もクリスマスツリー風に
デコレーションしてみました^^
続いては、まだまだ見ごろが続いている「皇帝ダリア」↓
屋根より高く成長した皇帝ダリア。
青空に映えます。
いちどに咲き切らず、つぼみが順々に開花していくので
最初の開花から、ひと月経った今も花を楽しめています。
今年植えたので、まだサイクルが良くわかっていませんが
花が終わると、球根だけが残ってまた春に新芽が出る
半耐寒性の宿根草みたいなので、順調にいけば毎年楽しめる予定です。
先月の下旬から今月上旬にかけて満開を迎えた小菊↓
今はもう花期が終わってしまっていますが
小さな花がぎっしりと集まって咲くのが可愛いかったです。
こちらも宿根草。毎年特別なことはしていないけれど
秋から冬にかけてちゃんと花が咲く手間いらずの良い子です。
黄色の小菊と入れ替わるタイミングで咲き始める小菊↓
黄色よりもひと回り花が大きくて、どこか洋風な雰囲気があるので
クリスマス時期にピッタリ。
すでに大半を切ってキッチンの窓台に飾ってしまった後なので
1輪をアップで撮ってみました。
今月は紅白の山茶花もそれぞれ咲き始めました↓
ぎっしりと花が咲くので、冬のさみしい庭を明るくしてくれます^^
赤い山茶花の花言葉は「あなたがもっとも美しい・謙譲」
白い山茶花の花言葉は「あなたは私の愛を退ける・愛嬌」
なんだそう。
贈るなら花言葉的には、赤色ですね( ..)φメモメモ
長い間楽しませてくれたランタナ↓
5月から花が咲き始めたランタナも、そろそろ終盤。
まだ少し咲いていますが、来月くらいまでで完全に終わって
例年通りなら、2月からは葉も全部落ちて枝だけになる予定。
1年でとても成長するので、その間に小さく整えておくのが◎
少しずつ株が大きくなってきているマリーゴールド↓
ランタナ同様に、特にお世話もしていないけれど
植えた場所が家庭菜園の一角で、土の栄養が良いせいか
とても元気に大きくなってきれいな花が咲いています。
もともとは虫対策(コンパニオンプランツ)として植えたのですが
どちらかというと純粋に花自体を楽しんでいます^^
数か月後に開花するアカシア↓
植えてから、本当にあっという間に大きくなったアカシア。
今年はリースを作ったけど、来年はスワッグも作ってみたいなと今から楽しみ。
ドライになってもグリーンが長もちするのが◎
来年に咲く可愛い花が楽しみです。
~おまけ~
先月ようやく今年の初「栗きんとん」。
毎年「寿や」さんのものと決めているのですが
今年は外出自粛で、買いに行く機会に恵まれず
夫が仕事帰りに寄って買ってこられる「すや」さんの栗きんとんに。
「寿や」さんと「すや」さんは元は同じなので
他のお店と比べるとよく似ています^^
これで今年のスイーツの悔いはなし!
来年も美味しいスイーツをたくさん食べられますように☆”
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■1月の外庭 -2021-
-
■12月の外庭 -2020-
-
■11月の外庭 -2020-
-