こちらは一昨年初めて頼んで、とても良かったので昨年もリピしました。
今年もリピする予定^^
「アーモンド・シューナッツ・クルミ・クランベリー・レーズン」の5種類がミックスされていて
個包装なのが食べすぎ防止になって◎
またナッツ類は開封後はしっかり管理しないと風味も落ちやすいけど
こちらはそういった心配もなくて気に入っています。
余談ですが、甲子園以来応援していた「明石商業高校」出身で
プロ野球で楽天に入団1年目の水上桂捕手。
髪型もあるかもしれませんが大人っぽくなったように感じました(そしてかわいい笑顔とイケメンも健在・笑)
プロの世界は厳しいと思いますが応援しています!
また、水上選手の1学年後輩でバッテリーを組んでいた中森俊介選手と来田涼斗外野手も
それぞれロッテとオリックスに入団。
残念ながら違うチームなので揃った姿は見れないけれど両選手の活躍も応援しています^^

水が冷たい冬は、できれば無洗米がありがたい。
ということで、こちらは熊本県の
「ヒノヒカリ」「森のくまさん」が5.5kgずつセットになった無洗米。
どちらも一般財団法人日本穀物検定協会の
食味ランキングで特A評価だったことがあるお米です。
どちらも小粒だけど、個人的には「森のくまさん」のほうがもっちりとしていて
「ヒノヒカリ」は味のバランスがよいお米だと感じました。
お値打ちなのに美味しいお米だったので
今冬のためにもう1セットくらい欲しいところですが
人気があって1~2か月後しか届かないみたいなので来シーズンリピするかも?

年越しそば用に。
乾麺(500g×3袋)とつゆ(21ml×15袋)がセットになっている蕎麦です。
生麺や半生麺のほうが、美味しいけれど
乾麺の良さは賞味期限の長さ。約1年あるのが◎
「蒜山そば」は、聞いたことがあったような…というくらいで、たぶん初体験。
食べてみるとやっぱり乾麺だな~というお味ですが
つゆも自分で作らなくて良いのが手軽で◎
美味しくいただきました^^
暖かくなったらザルでも食べてみようと、楽しみに残してあります。
ふるさと納税のセットではないので、パッケージが異なりますが
こちらと同じだと思います↓
「tonono」の木製バスチェアです。
一昨年前からいいな~と思いつつも、バスチェアとしては高価すぎる…と
悩みに悩んで保留にしていたのですが、エイッと思いきりました!
木製のバスチェアは手入れが大変というイメージがありますが
こちらはウレタン塗装がしてあるのである程度の耐水性も期待できるし
座面だけ交換することもできるという点と
脚の部分の面積が少なくステンレス製で、お手入れが楽そうなのがいいな~と。
またこちらについての使用感などは、別途記事にする予定です^^
ふるさと納税はこちら↓

通常販売はこちら↓



右)耐水ウレタン塗装 中)白木無塗装 左)ひのき無塗装
バスチェアー替え座↓

こちらは、三重県産コシヒカリ(10kg×2袋)。
届けてもらえる時期が選べたので
無洗米でなくてもよくなる頃…と4月上旬に届くよう予約しました。
三重県産のコシヒカリは近所のスーパーでも割と売られていて
何度か食べたこともあるし、外れはまずないだろうと20kgまとめて。
もっちり柔らか系だったと記憶しています。
こちらは 山形牛5:国産豚肉3:国産鳥肉:2 の割合で作られたハンバーグ。
会社から源泉徴収票が交付されてから、最後の金額調整で選んだ一品です。
無添加で安心して食べられるのと、リピートしている方が多いのが決め手に。
まだ食べていませんが、ふわふわジューシーで美味しいというレビューが多いので楽しみです♪
昨年分は以上。今年はなんとなくリピが多くなりそうな予感ですが
楽しみながらふるさと納税を活用したいと思います^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■ふるさと納税で名義を間違えてしまった時の手続き
-
■昨年末に追加した「ふるさと納税」いろいろ
-
■ふるさと納税 2020 #4
-