■IKEA #6

20210203-1.jpg


先月、まだ緊急事態宣言が出ていなかった頃に6回目のIKEAに行ってきました。

夫の仕事部屋用に欲しいものがあったので行ったのですが
運が悪いことに在庫切れ(前日までネット上で在庫があるのを確認してたのに~><)

半分、何のために行ったのやら…と残念無念ではありますが
以下、今回の買い物記録です。




【CHOKLAD MORK(ショクラード・ムルク) ダークチョコレート】
20210203-2.jpg
[IKEA価格] 100g:90円×12枚=1,080円(税込)


こちらはIKEAに行ったらほぼ必ず購入しているチョコ。

1カカオ60%板チョコ100gで90円(税込)は、お買い得なので
今回も安定の1ダース大人買い。

割りにくいのが玉にきずですが、最近は夫にがんばって割ってもらっています。
(私が割るよりも上手なのですよ)




【ALKALISK(アルカ―リスク)アルカリ電池 単4/単3】
20210203-3.jpg
[IKEA価格] 10本:199円×2パック=398円(税込)


単4は義母の血圧計でよく使うのでストックに。

少し前に知ったのですが、血圧計って充電池は
アルカリ乾電池やマンガン乾電池より電圧が低くて安定しないから非推奨なんですよね。

単3は、ワイヤレスマウス用に。
充電池でも良いのですが、夫が在宅勤務でマウスをよく使うようになり
割と頻繁に入れ替えが必要になのが面倒…ということで。

充電池を購入したときに付属していたケースに入れて
マステに使用期限を書いて管理しています。




【RYET リーエト LED電球 E17 440ルーメン(電球色)】
20210203-4.jpg
[IKEA価格] 2個:499円(税込)


夫の仕事部屋は、仕事部屋になる前までは夜に使うことはほぼなかったので
電球の数を最低限(2個)にしていたのですが、現在はフル装備(4個)。

足りない分は、廊下の電球をいくつか間引いて夫の部屋に移動していたので
足りなくなった分の補充に購入しました。

以前コストコで購入した「E17 40w形 電球色 500ルーメン(消費電力5W)」の電球は
1個当たり、約325円。

IKEAの電球は「E17 40w形 電球色 440ルーメン(消費電力4.2W)」で1個当たり、約250円
と、コストコよりもさらにお値打ち。

コストコのほうがルーメンの数値が高い(明るい)ので一概に比較できませんが
その分消費電力も低いし、廊下で使う分には、十分な明るさです◎




【GRUMLAN グルムラン 洗面ボウル】
20210203-5.jpg
[IKEA価格] 299円(税込)


バスチェアを新しくしたので
同じく経年劣化が進んでいたボウルも新調しました。

以前から次に買い替えるなら
吊るしておける穴があるタイプと決めていたので
価格も魅力的なIKEAのボウルを購入してみました。

少し小さ目かな?というサイズ感ですが
余計な装飾がいっさいなく、シンプルなのが◎




【BLAGRAN ブローグラン クッションカバー】
20210203-6.jpg
[IKEA価格] 399円(税込)


定価699円が、期間限定でセール価格399円になっていました。

以前定価が399円の無地のクッションカバーシリーズ
「GURLI グルリ」を購入したことがあるのですが
お値段なりかな~という印象だったので、こちらはどうかな?

持っていない雰囲気の色柄で面白いなとおもったので
ちょっと冒険してみました。

生地を購入して作ることを考えたら、セール価格の399円は魅力的。
夏用のカバーとして使う予定です^^




【ISTAD イースタード フリーザーバッグ】
20210203-7.jpg
[IKEA価格] 25袋:149円(税込)


こちらも定価199円が、期間限定でセール価格149円になっていました。

特に柄が気に入ったわけでもありませんが
消耗品だし、お値打ちならいいか…とあまり深く考えずに購入したのですが
ほぼ同サイズの定番柄(ホワイトのナミナミ柄)だと、40袋で179円なんですね^^;

だったらホワイトのでよかった…と
しっかり確認しなかったことをプチ反省。。。
限定柄は割高と…( ..)φメモメモ




【UPPSNOFSAD ウップスノフサド 収納ボックス】
20210203-8.jpg
[IKEA価格] 59円(税込)


プラスチック製の収納ボックス(25×17×12 cm)です。
夫の仕事部屋の収納ボックスとして使うために購入しました。

100円ショップでも売られていそうなサイズ感だけど
100円ショップよりも安い、59円!

私は重ねて使う予定はありませんが
横向きと縦向きを交互にして積み重ねられる仕様になっています。




【TJENA ティエナ 収納ボックス ふた付き】
20210203-9.jpg
[IKEA価格] 399円(税込)


紙製の収納ボックス(25×35×10 cm)です。
こちらも夫の仕事部屋の収納ボックスとして使うために購入しました。

A4の書類をクリアファイルに収めた状態で入れても
ひと回り余裕があるサイズ感で◎
組み立て式の紙製ですが、けっこう丈夫です。




【端材】
20210203-10.jpg
[IKEA価格] 49円(税込)


最後はアウトレットコーナーで見つけた
引き戸用のレールのような端材。

この凹凸が使えるかも!と思って購入。
また使用した場所については別途記事にしたいと思います^^




ランチは、道中にある
高山ラーメン「真砂 長久手店 (マサゴ)」でいただきました。

20210203-11.jpg


高山ラーメン自体初体験だったのですが
真っ黒なスープの色にびっくり。

醤油出汁ベースで、最初スープを味見して
ちょっと濃いかも…と思ったのですが、細麺によく味が染みていて
麺を食べるとちょうどいい塩梅。
ここでしか出会えない味だな~と思いました。

シンプルな味でたまに食べたくなる味(ラーメン好きの夫談)。

ご夫婦の接客もとても気持ちよいお店でした◎


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment