■引出し付きPC台で、スッキリ!

20210212-1.jpg


奥に見えるモニター台を新しくしました。

数か月前に400円で簡易モニター台を作って使用していたのですが
使っている中で、やっぱり引出しがあったら便利だなぁと思い
いろいろ探したのですが、木製で引出し付き、さらにサイズを考慮すると
市販品に希望をすべて叶えるものはない…という結論に。

数か月前に400円で作った時の記事はこちら↓

■モニター台は約400円で作りました

リビングに常設するモニターが届いて数日後に今度は「モニターの高さを高くしたい。台に乗せたい。」と言い出した夫。え?それってまた常設するモノが増えますよね?購入時には、そんなことは言っていなかったのでそんなの聞いてない~!と、反対しました。が「だって実際に使ってみて思ったことだし、低いと姿勢が悪くなる」と言われ、しぶしぶモニター台を検討することに。実はリビングで仕事をいていたときにすでに一度検討済で...






ということで、
父に市販されている商品写真に要望を赤字で書き加えた画像を

「できれば下の空間の奥行きは、手前から17センチのところに板を付けて
後ろに通ったコンセントコードが手前から見えないようにしたいです。予算1,000円!」

という文面と、現状の400円の台の写真ともに、メールで送り製作を依頼。

20210212-2.jpg


「1,000円だぁ?バカ、大赤字だ!」などブツブツ電話で言いながらも
父の家にあった材料で作ってくれました。

ちなみに夫は
「そんなことで、お義父さんに手間をかけさせちゃいかん!」

と言っていましたが、私は父に
「夫が仕事で使う台が、400円のじゃ可哀そうでしょ?」

と依頼。悪い嫁(娘)です。




そうして作ってもらった台は、理想通りのサイズと使い勝手( ´ ▽ ` )

ノートPCとモニターがぴったり2台、台からはみ出さず置け
サイドから電源をとるためのコードを出せる仕様に
台の裏を通るコンセントコードが見ないための前板付。

20210212-3.jpg


サイドの部分のコンセントはスマホを充電したり
ノートPCの電源を取るために出ていて
大もとの電源はカウンターデスクの下部から取っています。

コード隠しの前板は、引出しの下にキーボードが入るように
奥行をとって付けてもらったので、キーボードやマウス類が必要ないときは
台下の空間に入れておけます◎




引出しの中はこんなかんじで活用しています↓

20210212-4.jpg


ノートPC、キーボード、マウスは仕事部屋とリビングを行き来するので
ここで使わないときは、仕事部屋で使われていますが
モニター、マウスパッドはリビングで使うため専用なので
使わないときは、引出しの中へ。

ホコリもかぶらないし、台の上もスッキリして掃除もしやすくて◎

他には「名刺入れ・財布・腕時計・メガネケース」
スマホを充電するコードだったり、除菌スプレーなどを収納。
「」内のアイテムは、夫の希望で仕事部屋からこちらを定位置に変更。

■夫の「財布」事情

夫が若い頃、嘘でしょ?というくらい短期間の間に外出先で2度もトイレの便器の中に財布を落として以来5千円以下の安価な財布を使ってきましたが、夫ももう40代。あれから財布を便器の中に落としてダメにしてしまうようなことも今のところないので買い替えのタイミングで、今までよりも「少しだけ」良質な財布に。ということで今回の選定条件は・経年変化も楽しめる丈夫な革製 → 財布はとにかく頻繁に使うので◎・形は二つ折り → ...


■定年まで使いたい「名刺入れ」

夫も40代になり、長年使ってきた名刺入れが随分とくたびれてきていたので新しく新調することにしました。できれば定年まで使える名刺入れをと、いろいろ探した中で選んだのは気仙沼のサメ革製品(シャークスキン)専門店「シャークス」さんで販売されている「サメ革」の名刺入れ。選定条件は・革製 → ビジネスで使うので、キチンと感のある革製が◎・表面がツルツルしていない → 表面がツルツルな素材は経験上、キズが目立つので ...






在宅勤務が始まってからの遍歴↓
20210212-5.jpg

 1枚目)
 在宅勤務が始まり、まだ仕事部屋がなかった頃








 2枚目)
 仕事部屋ができて、何も必要なくなったとき
 (…束の間でした)






 3枚目)
 休日や定時後はリビングで仕事をしたいと
 モニターを購入し、400円で台を作ったとき



いろいろありましたが1年かけて
ようやく、最終形態に落ち着いた感じです。

ちなみに400円で作ったモニター台は
すこしリメイクして別の場所で活躍中です。
こちらもまた別途記事にしたいと思います^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment