コストコ会員の友人夫婦の好意で、19回目のコストコです^^
といっても、現在コストコは家族以外の入場規制があるということで
今回も友人が朝一でコストコに行く日に合わせて「買い物リスト」を作り、
友人に買ってきてもらってその日の午後に友人の家へ行き、受け取るという形にしました。
8~10本くらいで268円でした。
前回購入したときは198円だったので、それに比べれば高いですが
近くのスーパーのセールで購入しても
4~5本で105円なので、本数と1本の大きさで、コスパはほぼ同じかちょっ高いくらいかな?
コストコのバナナは食感がもっちりねっとり系で
しっかりとした食べ心地で、味も◎
青いものが多いので日持ちするし
皮が黒くなっても中のバナナの食感はあまり変わらず
甘みが増すバナナで柔らかい果実が苦手な私にはぴったり。
こちらはコストコで、ほぼ100%リピ買いしている食品のひとつで
我が家は備蓄食品のひとつとして、ローリングストック法で
家に常備しています^^
豆は植物性タンパク質で、身体にも良いので積極的に摂りたいということもあり
ひじき煮だったりトマト煮、サラダのトッピングだったりと
12缶あっても、気が付くと使い切ってしまっています。
前回、ストアクーポン割引中だったのでお試しで購入したのですが
ことのほか夫が気に入ってしまい、今回は定価で購入しました。
美味しい玉ねぎドレッシングはそれなりにお値段がするので
この価格なら定価でもコスパは良いと思います^^
950mlと多いように感じますが、玉ねぎがたっぷり入っていて
サラダ以外にも、肉の下味やカルパッチョ、野菜の和え物に使ったりと
調味料としてもけっこう使えるので
前回購入したときも、余裕で賞味期限(約5か月)内に使い切れたのもリピの決め手に。
通常価格は448円。
30円のストアクーポン割引中でした。
スーパーで売っている小ボトル(500ml)は
198円くらいで購入することが多いので同じ1.8Lに換算すると約712円。
コストコで見つける前から小ボトルをスーパーで購入していましたが
現在はコスパの良いこちらの大ボトルで購入するようになりました。
ただ冷蔵室にこの大きさは大きすぎるので
開封後は小ボトルに詰め替えて
この1.8Lのボトルは野菜庫に保管しています。
以前の通常販売価格は998円だったみたいですが
今回は899円で、少しお値打ちになっていました。
もともと家族みんなほぼ毎日インスタントコーヒーを数杯飲むのですが
夫が在宅勤務になってから、さらに消費速度が上がっているので
この価格はありがたいです◎
挽き立ての豆から丁寧に淹れるコーヒーのほうが香りも高く美味しいけど
インスタントは片づけいらずの手軽さが楽なんですよね。
またインスタントにもいろいろ種類がありますが
夫も義母も、これじゃないとダメ!というこだわりがないので助かります^^
ずいぶん前に200円のストアクーポン割引中だったときに
購入したことがありますが、今回も夫のリクエストで。
チャンジャも色々食べたけど、これが美味しいのだとか。
主にお酒のあてにいただくので夫用ですが
これがあるとご飯もすすむ「辛ウマ」。
たしかに、イカの塩辛と違って
臭みもほとんど感じられず、タラの内臓も大きなブツ切りで旨みしっかりで美味しい。
300gの大瓶なので仕方ありませんが、もう少し価格がお安いとありがたいかな。

以前試しにいちどパウダーのほうを購入しましたが
使ってみてやっぱりタブレットが楽だなぁと戻ってきました。
パウダーは洗い物の量によって洗剤の量を調整できるのは良いのですが
その見切りを誤ると、油がしっかり落ちず2度洗いする羽目になることも><
タブレットはそういった失敗がなく
本当にひどい油汚れ以外は1粒でしっかり油汚れも落ちる。
2粒じゃないとダメな量も、長年の感でほぼ掴んでいるので失敗がありません。
楽天でもけっこうコストコに迫る価格。しかも送料無料!↓

次回は「はじめまして編」です。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■コストコ #19(初めまして編)
-
■コストコ #19(リピ編)
-
■コストコ #18(初めまして編)
-