■ふるさと納税 2021 #2

20210405-1.jpg


今年もふるさと納税は、比較的少額で楽しめる
美味しい各地の食品をいろいろ申し込んで楽しんでいます^^
ということで、少し前に届いたのは北海道訓子府町の「太田醸造 すずらんみそ」。




箱の中には、1.5kg×3袋=4.5kgのお味噌↓

20210405-2.jpg


非加熱処理の「生味噌」で、酵素や麹菌が生きているのため
常温で保管しておくと熟成が進み、黒っぽくい色になり旨みがアップ。

冷蔵庫で保管すると、届いたときの状態のままをキープでき
美味しく食べられるということ。




開封した味噌は↓の写真のようにケースに入れて保管。

20210405-3.jpg


味噌ケースとして愛用している野田琺瑯のストッカーには1kgしか入らないので
残りは味噌が入っていたプラのケースに。




表面の乾燥を防ぐために、表面にはラップをかぶせておきます↓

ちなみに未開封の分は、それほどかさばらないので
冷蔵庫の野菜庫に保管しています。

20210405-4.jpg


北海道の味噌は初体験だったのですが
こちらは、米糀の歩合を高く仕上げているそうで
とても自然な甘みを感じる優しい味。

昨年お願いしたカニ醤油さんと比べると
最初はちょっと物足りない?と感じたのですが
食べ慣れると、これはこれで美味しい。
こちらの味噌に慣れてしまうと、他の味噌は塩気がきつく感じてしまうかも。

また半粒タイプなので調味料として使うとその食感も楽しめて◎

カニ醤油さんの「カニ印手詰め味噌(白・赤)」のレビュー↓

■ふるさと納税 2020 #3

今年のふるさと納税は、比較的少額で楽しめる美味しい各地の食品をいろいろ申し込んで楽しんでいます^^ということで、今月のはじめに届いたのは大分県臼杵市にお店を構えるカニ醤油さんの「カニ印手詰め味噌(白・赤)」計3kgセット。申し込みをしてから、届くまでにひと月以上あったのでフルーツみたいに時期が限定されるわけでもないし正直なんでこんなに発送までにかかるんだろう?と思っていたのですが箱を開けて↓のお手紙を...






お試し品として同梱されていた漬物の素「三五八」もいただきました↓

20210405-5.jpg


塩3・麹5・米8の比率で作られているから「三五八」ということで
水に溶かせば塩こうじになるのだそう。

おすすめ通りきゅうりを漬けてみたのですが
これがとっても簡単で美味しかった!

野菜を入れて、もんで馴染ませたら、1~2日程度冷蔵庫に入れておくだけ。
これならいくらでも野菜をたくさん食べられちゃいます!

野菜だけでなく、肉や魚も漬け込んでおけば塩こうじと同じく
柔らかく旨みを引き出してくれるそうですよ。

気になる「三五八」いろいろ↓
  

すずらんみそ↓



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment