■3月のLDK -2021-

20210326-1.jpg


春なので、少しずつ部屋の中のファブリック類も明るい色に交換。





ファブリックパネルとクッションカバーをイエローカラーに↓

20210326-2.jpg


寒暖の差が激しく、まだ冬用のブランケットは片付けられず。
まだ来月中も片付けられない予感。

ファブリックパネルはこちら↓

■岡理恵子さん

岡理恵子さんといえば、点と線模様製作所のデザイナーとして活躍されている模様作家さん。岡さんがデザインされた絵柄に初めて出会ったのはペーパーナプキン。次に手に取った活版印刷のポストカードブックではじめてお名前を知りました。私が買ったのは「mori」「紫陽花」の2種。  ポストカードブックの詳しいレビューはこちら→ ★そして今回購入したのはMADE IN JAPANのデザイナーズファブリックメーカーQUATER REPORT (クォー...


このカラーも夏らしくていいなぁ↓





ダイニング側↓

20210326-3.jpg


少しずつ陽が高くなってきて
今はもうサンキャッチャーにも光があたらなくなり
ちょっぴり寂しいけど、そのぶん暖かくなってきていると思うと嬉しかったり。




テーブルの花は義母が、マム、梅、ソリダスター、金魚草と
「和」を感じるテイストで、桃の節句らしい雰囲気で生けてくれました。

20210326-4.jpg


花は終わった花から抜いて
少しずつ小さく生け変えたりしながら楽しんでいます。




無印の棚の上の額にも桃色の花↓

20210326-5.jpg


何かの小冊子の挿絵だったものですが
この花が何かは失念してしまいました。そのうち思い出すかも?




キッチンの窓台↓

20210326-6.jpg


先月と同じ一輪挿しに、庭でたくさん咲いている水仙の花。




写真を撮ったときは黄色の水仙ですが
今年はたくさんの種類の水仙が咲いたので
週替わりくらいで、いろいろな水仙を生けていました^^

20210326-7.jpg


淡い水仙も優しい雰囲気で好きだけど、こうして数輪生けるなら
パキッと明るい色のほうが、空間がぱっと明るくなって◎


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment