■5月の玄関と回廊 -2021-

20210514-1.jpg


5月の玄関は、兜飾りを飾るのが定番なのですが
今年はなんとなく出しそびれてしまい
5日を過ぎてから出すのもなぁ~と、出しませんでした。




カラーやカスミソウ、バラ、スターチスなどの白い花に
淡いオレンジのカーネーション。

20210514-2.jpg


カーネーションといえば母の日というイメージですね^^

今年も実母にはカーネーションの鉢植えをネットで注文して贈りました。
義母は毎年外食に出掛けるのが恒例ですが
コロナ禍ということもあり、義母も外食は心配だということで
お寿司の出前を取ってお祝いしました^^

今年のカーネーションは
花色がピンクから白へと変わる「バンビーノ」↓






回廊の額には「こいのぼり」のイラストを↓

20210514-3.jpg


うちの周りでは、ほとんど鯉のぼりを見ないので
散歩で見かけると、子供時代に見たのを思い出して
懐かしい気持ちになります。




そして今月も気が付けば、すでに半ば。

GWは人出の多い場所への外出は避け
基本的に家で撮り溜めてあった映画やアニメを消化しつつ
のんびりすごしました。

20210514-4.jpg


連休はこのところずっと夫は試験勉強に忙しかったので
本当に久しぶりに仕事や資格勉強から解放されたお休みだったかも。
(といっても日課で続けている勉強は毎日朝晩してましたが)

日々夫が目標に向かって頑張っている姿を見ると私も何かしなくちゃな~と
ひそかに刺激をもらっています。

ぼんやりですが、これから始めてみたいことも見つかったので
ゆっくり実現する方法を模索していこうと思いますp^^q



~おまけ~

20210514-5.jpg


↑は最近美味しかった「ぽん酢」。
井上誠耕園の「木桶の雫(こがのしずく)」という商品です。

調味料の中でも「ぽん酢」はあまり好んで使わないのですが
このぽん酢は、まろやかな酸味で香りも旨みもあって、とっても美味しい!

ちなみに「ゆず・すだち・ゆこう」3種類の柑橘の天然果汁が入っているそうです。

もずくや、餃子、カツオのたたきサラダ、焼きナスなどなどに◎

ちょっと我が家には酸味が強めに感じましたが
柚子好きなら、こちらの「ぽん酢」もおすすめです↓


近くのスーパーには緑キャップのしか見当たらないのですが
赤キャップはさらにゆず果汁がたっぷり入っているそうですよ~^^



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment