全国的に今年は例年よりも早い梅雨入りをしていますが
東海地方も今月16日に梅雨入りし、雨天の多い日が続いています。
6月10日に梅雨入りした昨年と比べると随分早い梅雨入りに
布団やブランケットなどの大物の洗濯も間に合わず^^;
大物は2日はしっかりカラッと乾かしたいので
晴れが連続する予報を頼りに少しずつ。
天日干しをするのが好きだけど
毎年、梅雨時期になるとガス乾燥機があったらよかったなぁと思いながら
梅雨明けを心待ちにしています。
ダイニングテーブルには
母の日にちなんでカーネーションのブーケを↓
切り花は鉢植えよりは長持ちしないけれど
いろいろなカラーや種類を選べるのが◎



キッチンの窓台↓
今は庭でもいろいろな花が咲いているので
いろいろな花を楽しんでいます。
写真を撮った時はクリスマスローズ↓
クリスマスローズは花期も長く
ドライにもなるので切り花にしても長もち^^
こんな八重のものもあるのですね~!↓



リビング側↓
厚手のブランケットを片付けてスッキリ。
夏用のタオルケットだとまだ寒いなと感じるときがあるので
薄手のフリースのブランケットを1枚だけの残してあります。
奥に見えるグリーンは先月の上旬に
友人が誕生日プレゼントとして贈ってくれた「ドドナエア」。
Sちゃんの家で初めて見てから、素敵だな~と思っていたので
とっても嬉しかったです^^
ドライになるサヤはもう少し大きくなるまでのお楽しみ?↓
半年くらい前からかな?サニタリールームにいただいた観葉植物「ガジュマル」を育てています^^育てているといっても、土の表面が乾いてきたら水をあげ葉の表面をときどき水洗いしてあげるくらい。独特な下部の丸みのある膨らみは「気根」といって幹から出た根っこなんだそう。自分の家で育てるまでは、見たことはあるけどそれほど興味もなく、自分では選ばない種類だなぁと思っていたのですが毎日見ていると、かわいく見えてくる...
日中は窓際に置いて、陽が落ちたら壁際へ。
我が家に来てから約2か月。今のところ成長も順調^^
しばらくは室内で楽しんで、もう少し大きくなったら地植えにする予定です。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■6月のLDK -2021-
-
■5月のLDK -2021-
-
■4月のLDK -2021-
-