■美食覚え書き日記 #5

20210528-1.jpg
腹ごなしに散歩した用宗(もちむね)海岸


家を建てて以来、月末の定番記事にしてきた
「中庭」と「ヒメイワダレソウ」の記録ですが
今年からは、特に変化がない月は
最近食べて美味しかった「スイーツ、パン、食事」だったりの記録を
月末の定番記事にしていきたいと思います。

ちなみに「美食」といっても「贅沢(高価)な食べ物」という意味ではなく
自分にとって「美味しい食べ物」という意味での「美食」です^^

今回は4月の上旬に友人夫婦と一緒に静岡に行ったときの記録になります。




一軒目にお邪魔したのは、ベーカリーショップ「nico」

20210528-2.jpg

11時のオープン前から長蛇の列が並ぶ人気のお店ということで
時間帯によっては、ほとんどパンが残っていないという情報があるほど。

到着したのは12時過ぎだったので、大丈夫かな?とドキドキ。
結果的には日が良かったのか、お客さんが一段落したところだったのか?
行列もなく、パンもまだ豊富にあって選ぶことができました^^

写真は購入したパンのいちぶ。
いくつは当日中に移動しながらおやつに…と食べてしまったので写真がありませんが
こちらのパンは、パンだけでなく中に入っている具材までしっかり美味。

惣菜系のパンは香ばしく、食欲がそそられます◎
おやつ系のパンも甘さが加減がちょうどよくて◎

バケットはハード系で、私はもう少し柔らかいほうが好みかな。
全体的にお値段も、ほとんどが200円台と良心的で、種類も豊富。
近くにあったら確実に通うと思う美味しいパン屋さんでした。




お昼ご飯を頂いたのはお蕎麦屋さん「くろ麦」。

20210528-3.jpg

私たち夫婦は

写真右下)おせいろ天盛(1,540円)
写真左下)夫はプラス、そばがき(770円)

を。そばがきは思いのほか量が多くてびっくり。

このあたりではとっても有名な蕎麦屋さんなようですが
蕎麦の香りもよく、つるっと喉ごしの良い美味しいお蕎麦でした。
天ぷらも揚げたてで、サクッと美味しかったです^^

ちなみに、麺が太い右上の写真は友人がオーダーした田舎蕎麦。
喉ごしの良い細麺とはまた違った蕎麦の楽しみ方ができる?の太さですね。

正統派の美味しいお蕎麦を食べたい方におすすめなお店です。




つづいては友人夫妻が必ず寄るという、わさび漬「田尻屋総本家」へ。

20210528-4.jpg

自宅用のパックは

69g:300円
118g:500円
236g:1,000円

の中から選べるので、真ん中の118gに。

わさび漬けにさほど興味がなかった私ですが
今まで食べた記憶の中のわさび漬けは何だったの?!というくらい
違っていてびっくり。

想像以上に「山葵」!
初日はその山葵のツーーーーーーーンとした辛さに仰天。
でも辛いけど美味しい!

日を追うごとに、辛さが落ち着いていくのですが
代わりに舌触りが滑らかさが際立って味わえるようになってきます。

義母はもともとわさび漬けが好きなのですが
今まで食べた中でいちばん美味しいと絶賛。

私もここのわさび漬けなら、また食べたいです^^




続いては無添加チョコレート専門店 「Conche(コンチェ)」。

20210528-5.jpg

右上の写真は

インド カカオ70%ブラックチョコレート(22g:432円)
テリーヌショコラ(280g:216円×2)

チョコは2種類試食させてもらって気に入ったほうを購入。
22gでこの価格は…ちょっと高いかなと思うけど
今までに食べたことのない複雑な香りが◎
贅沢なチョコです。

テリーヌショコラは、想像以上に濃厚でしっとり。
2層になっているのですが、そのバランスが絶妙!
ヘタなケーキを食べるよりも満足感の高い!
こちらはコスパ的にも機会があればぜひリピしたいです。

左下の写真は店内で食べたアイスクリーム。
フレーバーは4種の中から
「ベリーズ in カリブ」と「タンザニア(だったかな?)」を選択。

タンザニアのほうは、ノーマルなチョコアイスといったかんじの
風味だけどとにかく濃厚!

ベリーズのほうは、フルーティさを感じるチョコアイスで
これは食べたことのなかったチョコアイス!とっても美味しかったです。

どちらも340円にプラス30円でワッフルコーンでいただきました^^




トップ画像の用宗海岸付近を散歩して腹ごなしをしてからの
またまたスイーツ♪

静岡抹茶スイーツファクトリー「ななや」の抹茶ジェラートです。

20210528-6.jpg

こちらの抹茶ジェラートは「No.1」~「No.7」までの濃さが選べて
No.1~6までは350円。
No.7のみ550円。

この価格差をみてNo.6にしておこうかなと思ったのですが
夫が「いやいやここはNo.7でしょう」と言うので、思い切ってNo.7に。
こういうとき私は貧乏性で思いきれないので、夫と一緒で良かったな~と思います。

世界一濃い抹茶ジェラートと唄われているだけあって
茶葉をそのまま食べているかのような濃さ。濃い緑色が全てを物語っています。

いわゆる普通の抹茶ジェラートを求めている人にはおすすめしないけど
抹茶が大好き!甘さより抹茶の風味をガツンと感じたい方におすすめ。
私は、この濃さもアリだなと思いました^^




最後は夜ご飯にいただいた
まぐろ丼専門店「焼津港 みなみ」のテイクアウトしたまぐろ丼。

20210528-7.jpg

夫:みなみALL★STARS丼:1,680円
私:本まぐろ三色丼:1,350円

ALL★STARS丼は大トロ、中トロをはじめ
トロびんちょうやすき身などなど、まぐろ!まぐろ!、まぐろ!
新鮮&トロトロとろけるような鮪で夫も大満足。

私は中トロくらいまでのほうが好きなので三色丼のほうにしましたが
こちらも鮪をしっかり堪能できました。

4月の上旬でこの頃はまだ
まん延防止等重点措置も、緊急事態宣言も発令されていませんでしたが
友人が車の中で食べられるよう、お盆を用意してくれていたので
帰りに立ち寄ったSAのパーキングの車の中で、周りに気兼ねなくいただきました^^

ひと切れがしっかり大きく、ご飯の量もしっかりあるのでコスパ的にも◎
テイクアウトだけでなく、普通に店内で飲食もできるので
静岡で美味しい鮪を食べたい方におすすめですよ~!




あと2店舗立ち寄ったお店があるのですが
長くなってきたので、この2店舗については後日別途記事にしたいと思います^^

20210528-8.jpg

↑の写真はお土産にとくれた友人お手製のチョコ。

毎年バレンタインデーにはお手製のチョコを旦那様に贈っている素敵女子な彼女。
表面はパリッと中はしっとりなめらか。
夫と「これすでに売り物レベルだよねっ!美味しいね~」と
コーヒーのお供にありがたくいただきました^^

今回のお出掛けの計画も、ほぼ彼女のプロデュースで
私たち夫婦は「美味しい物を食べるぞ!」ツアーに参加させてもらった感覚。
インドア派な私たちにいつも新鮮な体験をさせてくれて感謝、感謝です。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment