■6月の外庭 -2021-

20210630-1.jpg


トップ画像は満開に咲いたアナベル。
植えたときは本当に小さな株でしたが大きくなりました^^




その他の紫陽花↓

20210630-2.jpg


紫陽花は咲き始めじゃら徐々に色が変化していく様子も楽しいですね。

我が家は特に珍しい紫陽花はないけれど
散歩をしていると、変わった紫陽花を見かけることもあり
紫陽花も本当に種類が豊富だなぁと
見たことのない紫陽花を見ると嬉しくなります。




アマリリス↓

20210630-3.jpg


アマリリスはもう10年以上前に義姉が義母に(母の日に?)プレゼントした
鉢植えを地植えにしたものですが、植えた場所との相性も良かったのか
毎年とてもたくさんの花が咲き、元気!

こうして10年以上も花を楽しめるのを知っていると
母の日にアマリリスの鉢植えを贈るのもありかな?と思います。




ギボウシ↓

20210630-4.jpg


今年はまずまず良い時期に写真を撮れました。
結構な確率で、気が付くと花が終わっていることが多くて^^;

何とも言えない淡い紫色が品があって素敵です。




ランタナ↓

20210630-5.jpg


ついこの間、枝だけになったと思ったら
先月には葉が芽吹き始め、気が付けば花がたくさん!

3種の内、黄色だけはまだ花が咲いていませんが
ランタナの生命力には本当に毎年驚かされます。




夏野菜&ハーブ↓

20210630-6.jpg


一部写真に写っていないものもありますが
きゅうり、ミニトマト、ピーマン、ゴーヤ、バジルなどを義母が植えてくれました。

バジルは成長が早く、さっそく活用中。
その他の野菜も少しずつ大きくなってきています^^




イチジク↓

20210630-7.jpg


左から右へ、どんどん成長中。
今年はすでに初イチジクを収穫済!成長が早いです。

小さな実がいっぱいできているいるので
今年はかなりたくさん食べられそうな予感。楽しみです♪


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment