■寝室のテレビを移動式に

20210910-1.jpg


ここ数年、早寝を心がけていることもあり
寝室のテレビをつける機会がめっきり少なくなっていたので

夫に

「寝室のテレビを仕事部屋に移動できたらいいのにね~」

とつぶやいたところ、

「あ、それできるかも」

という返事が。

私はテレビはアンテナ線に繋げられないと見れないと思っていたのですが
どうやら、昨年ケーブルテレビの契約内容を変更したときに
テレビの電源コードさえ繋げれば、アンテナ線がない部屋でも
テレビを見れるようになったのだとか。

だったら、仕事部屋だけに固定せず
手軽に寝室など他の部屋に移動できたほうがいいよね~ということで
購入したのがトップ画像の「キャスター付きテレビスタンド」です。




なるべくゴツくないもので、とにかくシンプルなもの
できればなるべくお安く~と選んだのがこちら↓

20210910-2.jpg


13-35インチ用で、耐荷重量は25kg。
高さは82cm~135cmの間で6段階の調整が可能。

海外製のものですが、日本語の説明書も付いていました。
こちらです↓




組み立て自体は難しくないけれど、夫曰く「造りが雑すぎる」とブツブツ。

普通はワッシャーなどを噛ませるような部分に
ワッシャーがなかったり、溶接が雑だったり…^^;

たしかにお値段なりの造りと言った印象です。

20210910-3.jpg


と、組み立て終わりいざテレビを取り付けようとしたときに
テレビ背面にある取り付けネジ穴と、取り付け板の穴の位置が合わないという
大問題が発生。。。

穴の規格は確認して購入したのにおかしいね?と
商品ページを確認すると、届いた製品はたしかに記載通り。




どうやら夫が10cmサイズを測り間違えていたようで…^^;

もうここまで組み立ててしまったし
返品もできないよね~どうしましょう…とダメ元で
同じインチの義母の部屋のテレビ(パナソニック)を確認したら
4穴中2穴は留められることがわかりテレビを交換することに。

20210910-4-0.jpg


さらに使っていなかった転倒防止用のベルト(↑写真の矢印)を利用して
なんとか動かないようにしっかり固定することができました。

無駄にするわけにはいかないので、ふたりとも必死です。




デザインを気に入って購入したソニーのテレビを取り付けられなかったのは
残念だったけど、災い転じて福となった点も。

20210910-5.jpg


パナソニックのテレビは、↑の写真のように
電源コードを本体の支柱内に収納することができてスッキリ。

ソニーのテレビは本体を薄くするために
電源コードの途中に支柱内を通せない大きさのACアダプタが付いているので
このようにはできませんでした。

また、ケーブルテレビの機器もパナソニック製ということで
相性が良いのか、メニュー画面がソニーよりも見やすく操作性も◎




ということで無事取り付けを完了し、夫の仕事部屋に設置↓

20210910-6.jpg


かなり壁に近づけて設置できるので、狭い部屋でも邪魔にならず◎

電源コードはさらにカーペットの下に入れ込んでしまうことも可能だけど
移動させることも考えてしませんでした。




二人でこの部屋にいるときは、夫はワークチェア
私は↓写真右手前のマッサージチェアをソファ代わりにして
テレビを観られるようになりました♪

夫が仕事中でテレビの音が気になるときは
イヤホンをつなげ、テレビの音が出ないようにして
オリンピックも結構ここで観ていました^^

↓をテレビにつなげておけば、Bluetoothのワイヤレスイヤホンも使えるようになるので、便利そう。



20210910-7.jpg


早寝早起きを心がけるようになってから
持て余していた寝室のテレビも活用できたし

ひと部屋でなるべく過ごすようにすれば
リビングのエアコンの稼働時間を抑えられて節電にもなり一石二鳥。

いろいろ取り付けには苦労しましたが買って良かったです^^

こっちの商品にしておけば、すんなり取り付けられましたね。
購入時はサイズ(規格)確認をしっかりしてくださいね~↓



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment