秋の気配を感じられるようになったので、少しずつ夏仕様から衣替えをはじめ
リビング側はファブリックパネルを張り替えました。
秋冬は暖色系のインテリアを意識しますが
まだそんな気分にはなれず、爽やかさの残る岡理恵子さんの
「Float」のグリーンに。
岡理恵子さんのファブリックいろいろ↓
ダイニング側↓
日によっては1日中エアコンが必要ない日も増えてきて
窓を開けて過ごす日が増えました。
いい加減外窓の汚れが気になるので、台風が落ち着いた洗うする予定です。
我が家のごみ箱↓
袋止めワイヤーが便利です。


テーブルの花は義母が生けてくれました↓
スーッと真っ直ぐに伸びた斑入りのニュウサイランの直線と
水平に広がったモンステラが美しい。
モンステラはともすると夏っぽいイメージだけど
赤い実ものである、ヒペリカムが入ることで夏っぽくなりすぎず。
見ながらなら、似せて生けることはできるかもしれないけど
自分では思いつかないな~と思います。
キッチンの窓台↓
少し涼しくなってきたので、シンクやコンロ周りを磨いてすっきり爽やか。
一見きれいに見えても、けっこう汚れてるものですね。
夏の方が汚れが緩みやすく、水気もカラッと乾きやすいので
掃除がはかどります^^
窓台には庭に咲いているジニアを切ってきました↓
ジニアは別名が百日草というだけあって、本当に長い間花を楽しめますね。
しかも、切り花にしても長持ち◎



素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■10月のLDK -2021-
-
■9月のLDK -2021-
-
■8月のLDK -2021-
-