便利なキッチンツールとして独身時代から愛用しているのは
トップ画像の「じょうご(ロート)」。
一人暮らしをしていた独身時代に、何だったかで急に必要になって
近くの金物屋さんで購入して以来
ふと気が付けば20年以上使ってるなぁと。
↑くらいの口径の容器に移すなら
紙をじょうごのように丸めて代用することもできますが
液体だったり、もっと小さな口径の容器に移すときはじょうごが便利なんですよね。
みりんなど、大容量のボトルで購入したほうがコスパがいいけど
システムキッチン内に収納しておくには大きすぎるし
扱いにくいので、普通サイズの空きボトルに移し替えたり時などに使っています。
じょうごがなくても、できないことはないけど
じょうごを使えば、圧倒的に速くこぼさず移し替えられるのが◎
収納場所はシステムキッチン内↓
こういった便利ツールは、出し入れしやすい特等席に。
私が使っているのは口径9cmのものなので、場所も取りません^^
唯一、惜しいなと思っているのは素材。
アルミ製なので、食洗器に入れることができないのですよね。。。
(入れると白く変色してしまう)
今買うならステンレス製を選んでいたと思いますが
長く使って愛着もあるし、20年経ってもどこも悪くなっていないので
このまま一生もののキッチンツールになりそうです。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■私の希望を全部かなえた「電熱(ヒーター)ベスト」
-
■20年以上使っているキッチンアイテム
-
■寝室のテレビを移動式に
-