■コストコ #24(はじめまして編)

20211022-1.jpg


今回は前回「リピ編」に続き「はじめまして編」の購入記録です。



【ミックス&マッチマフィン】
20211022-2.jpg
[コストコ価格](12個):899円(1個:約75円)


大きなマフィンが1パックに6つ入っている
コストコでは定番商品のひとつで、数種類の中から選ぶことができます。

私が選んだのは「ブルーベリー」と「バナナナッツ」。

「バナナナッツ」は、バナナ風味の生地に
たっぷりのクルミがちりばめられていて、食感が◎

クルミの香ばしさとバナナの甘みが良いバランス。
ほんのり塩気も感じ、食べ応えもあり。

1個当たり約180gなのでカロリーは約720cal。


「ブルーベリー」は、大粒のブルーベリーが
表面だけでなく生地の中にもたっぷり入っていて◎

ブルーベリーはドライではないので、柔らかくてジューシー。
個人的にはバナナナッツよりもこっちのほうが
甘さが控えめで好みなので、リピするならこっちかな。

1個当たり約170gなのでカロリーは、約660kcal。

どちらも、かなり高カロリーなので
おやつとして食べるなら、1/4~1/3個くらいにしておかないとですね。
大きいので、1/3個でも十分満足できます^^

賞味期限までに食べられない分は、カットしラップに包んで
ジップロックに入れて冷凍庫へ。食べるときは自然解凍でOK。
冬はレンジで解凍すれば、ほんのり温かくなって良いかも。

1個約75円と、コスパもなかなか良いので
またほかの味も食べてみたいなと思いました☆




【ハイローラー(B L T)】
20211022-3.jpg
[コストコ価格](21個):1,280円(1個:約61円)


通常販売価格は1,480円。
届いたメールのクーポンを使って260円割引で購入。

こちらもコストコの定番ですね。
いちど友人と一緒に食べたことがあるので初体験ではないけど
義母が食べるのは初めて。

たっぷりの野菜やベーコンがトルティーヤで巻かれていて
そのまま食べても美味しいけれど
ネットで調べると、オーブンやフライパンで温めると
さらに美味しくなるとあったので、試してみたらびっくり。

家族全員、温めて食べたほうが美味しい!という結果に。

我が家はトースターで5分ほど
ちょっと皮が焦げる程度に焼いたのですが
皮がパリッとし、巻かれているチーズがトロッと溶けて◎

さすがに1日では食べられなかったので
次の日の夫のお昼ご飯にしたのですが、トーストすることで
野菜から出た水分でしっとりしてしまった皮もパリッとして
美味しく食べられました!




【柔軟剤 レノアハピネス】
20211022-4.jpg
[コストコ価格]1055ml×4個入り:1,557円


アンティークロース゛&フローラルの香りのレノアハピネスです。

通常販売価格は1,838円。
281円のストアクーポンが出ていて割引中でした。

通常の2.5倍サイズが4つ入ってて、
通常サイズ(560ml)が安いときで217円(税込)くらいで計算すると
100円くらいしかお得ではないという計算になってしまうけど
リニューアルして、現在は通常サイズで480mlなので
それで計算すると350円安くなります。

レノアハピネスはいろいろな容量で売られているので難しいですね^^;

普段ドラッグストアなどで購入するときは
詰め替えではないものが217円(税込)で売られていたら
安いな~と思って購入しています。




【Dearfoams (ディアフォームズ)スリッパ】
20211022-5.jpg
[コストコ価格]998円


通常販売価格は1,348円。
350円のストアクーポンが出ていて割引中でした。

「Dearfoams 」というメーカーは初めて知ったのですが
アメリカのルームシューズメーカーなんだそう( ..)φメモメモ

屋内外でも使える表記があるけど
私は冬の室内用のスリッパとして購入しました。

今までは自分で編んだ毛糸の靴下+ルームシューズで
冬の足元の寒さをしのいでいたのですが
こちら↓の暖房器具を使うようになってから
毛糸の靴下がないほうが快適なので、いちいち脱ぐのが面倒だったんですよね。

■やっと見つけた!理想の暖房器具

リビングの暖房はエアコンを使ったり、電気ストーブを使ったりしてきましたが足先や指先が冷えて辛い私の場合はどちらも掛かる電気代の割に、手足が温まらないのが不満でした。この不満を解消すべく、PC作業をしている時に省エネで足先(足裏)をしっかり温められるものを探すこと数年。ようやく見つけました!・カウンターテーブルの下に収まるサイズ → これもギリギリでした・足裏を温められる →上部以外の4面に遠赤外線ヒータ...


このスリッパなら毛糸の靴下を履かなくても温かそうだし
脱ぎ履きもしやすくていいかなと思って購入してしてみました^^

いざ地震があって避難するときに、そのまま外に出られるよう
以前からビルケンやクロックスをルームシューズとして使っているので
外履きできるアウトソール素材は◎

ただアッパー素材は雨天などには向かないですね^^;

まだ本格的に履いていないので
耐久性や、1日を通しての履き心地は分かりませんが
試し履きをした感覚は、インソールのクッション性が高くて気持ちよかったです。




【CHAMPIONメンズ スウェット スリム ジョガーパンツ】
20211022-6.jpg
[コストコ価格]1,798円


通常販売価格は2,258円。
460円のストアクーポンが出ていて割引中でした。

これからずっと基本は在宅勤務になりそうな夫の部屋着用に購入。

スーツやYシャツの出番がグンっと減った代わりに
リラックスできるルームウェアが、以前よりも増えました。

オンラインの会議やミーティングは、毎日のようにあるので
トップスはTPOに合わせて、襟付きを着たりすることもあるけど
ボトムスは、カメラに映らないから着心地優先。

夏は通気性の良いショートパンツ、
春秋は薄手のスウェット、冬は裏ボア付きのパンツ。

こちらは、裏ボアなしの薄手のスウェット素材で
股上が深いパンツを好む夫にピッタリ。

スウェットのパンツはノンブランドの安いものでも
これくらいの価格はするので、お買い得でした^^

日本サイズはXLですが、米国サイズなのでLサイズでちょうどよかったです。
股上が深いスウェットパンツを探している方におすすめ。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
[覚書き]
今回の買いもの合計金額:11,275円
(※フードコート180円含む)

素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment