密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。
今期もいちばん楽しみにしているのは、「無職転生」の2期目。
見た目は可愛い少年なのに、中身が引きこもりおじさんという設定は
ありがちといえば、ありがちなんだけど
そのギャップが上手に生かされていて
主人公以外のキャラクターも個性があって◎
他の今期のアニメも、今回はけっこう好きな感じのものが多く
ひとつに絞るのがすごく難しかったのですが
世界観が新鮮に感じたファンタジー「王様ランキング」
を、紹介させてください。
簡単にストーリーを紹介すると
主人公のボッジは、ボッス王が統治する王国の第一王子。
生まれつき耳が聞こえないため、上手に話すこともできず
小さな剣すら振れぬほど非力で
家臣をはじめ民衆からも「王の器ではない」と陰口を言われ
誰からも期待されず、邪険に扱われている王子様。
そんなボッジに初めて「カゲ」という友人ができて
少しずつ「世界一立派な王様」を目指し成長していく物語です。
主人公がひたむきに頑張る健気な姿にも胸を打たれますが
初めての友人の「カゲ」の生い立ちの話でも、すでにもらい泣きしてしまいました。
歳をとって涙腺が緩くなっていることもあるかもしれませんが
ファンタジーなんだけど、人間らしさだったり
登場人物の心の機微が丁寧に描かれているので
感情移入しやすいのだと思います。
キャラクターの絵柄や全体的な雰囲気が絵本のような柔らかい雰囲気で
実際に内容的にも、今のところゴールデンタイムの時間帯にNHKが放送していたとしても
まったく違和感のない感じの良質アニメ。
こういうアニメが深夜放送…というのはもったいない気がします。
今どきはサブスクで観る人が多いから放送時間は関係ないのかな?
「カゲ」を見て鋼の錬金術師に出てくる
フラスコの中の小人(ホムンクルス)を思い出したのは私だけかしら?
余談になりますが、ハガレンは漫画で読みました。
読むまでは、そんなに面白いのかな~?
でも話題作だし読んでみるか~程度だったのに
数巻読み進めたあたりから、止まらなくなり一気に読破。
その後のアニメや漫画にもハガレンの影響を受けている
作品が多そうな気がしました。面白かったです^^
と、話が逸れましたが
こちらのアニメもハガレン同様、キャラクターたちの個性が豊かで
それぞれが背負っているものも丁寧に描かれるので
最初は「性格悪いな~」と思っていたキャラも
違った角度から見せらると親しみを感じたり。
きちんと多面的に描かれ、人間味を感じさせてくれるのが◎
この記事を書くにあたって
ネタバレに触れないように原作について調べていた中で
「この絵柄からは想像できないような衝撃的な展開の連続」だと書かれていたので
「どんな衝撃展開が?!」とすごく先が気になっています。
そういう点では、先期の一押し作品として紹介記事を書いた
「オッドタクシー」に通じるものがあるのかな?
「異世界」「転生」「王道」ものには飽き気味の方や
ちょっと違うけど「不滅のあなたへ」系の
良質ファンタジーが好きな方におすすめです^^
≪以前から観ているシリーズの続き≫

「無職転生」は、エリスがかわいい。
「86-エイティシックス」は、1期から世界が広がりました。
「ルパン三世 PART6」は、期待通り。ルパンシリーズは鉄板!
≪新規アニメ≫

「海賊王女」は、冒険の中でヒロインが成長していく良質アニメ。
「最果てのパラディン」は、王道異世界転生ファンタジー。
「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」は、異色異世界転生ファンタジー。

「プラチナエンド」は、デスノートと同じ作者らしい世界感。
「先輩がうざい後輩の話」は、背の低いヒロインに共感。
「月とライカと吸血姫」は、冷戦期の宇宙開発競争をしていたソ連がモデル。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
今期もいちばん楽しみにしているのは、「無職転生」の2期目。
見た目は可愛い少年なのに、中身が引きこもりおじさんという設定は
ありがちといえば、ありがちなんだけど
そのギャップが上手に生かされていて
主人公以外のキャラクターも個性があって◎
他の今期のアニメも、今回はけっこう好きな感じのものが多く
ひとつに絞るのがすごく難しかったのですが
世界観が新鮮に感じたファンタジー「王様ランキング」
を、紹介させてください。
簡単にストーリーを紹介すると
主人公のボッジは、ボッス王が統治する王国の第一王子。
生まれつき耳が聞こえないため、上手に話すこともできず
小さな剣すら振れぬほど非力で
家臣をはじめ民衆からも「王の器ではない」と陰口を言われ
誰からも期待されず、邪険に扱われている王子様。
そんなボッジに初めて「カゲ」という友人ができて
少しずつ「世界一立派な王様」を目指し成長していく物語です。
主人公がひたむきに頑張る健気な姿にも胸を打たれますが
初めての友人の「カゲ」の生い立ちの話でも、すでにもらい泣きしてしまいました。
歳をとって涙腺が緩くなっていることもあるかもしれませんが
ファンタジーなんだけど、人間らしさだったり
登場人物の心の機微が丁寧に描かれているので
感情移入しやすいのだと思います。
キャラクターの絵柄や全体的な雰囲気が絵本のような柔らかい雰囲気で
実際に内容的にも、今のところゴールデンタイムの時間帯にNHKが放送していたとしても
まったく違和感のない感じの良質アニメ。
こういうアニメが深夜放送…というのはもったいない気がします。
今どきはサブスクで観る人が多いから放送時間は関係ないのかな?
「カゲ」を見て鋼の錬金術師に出てくる
フラスコの中の小人(ホムンクルス)を思い出したのは私だけかしら?
余談になりますが、ハガレンは漫画で読みました。
読むまでは、そんなに面白いのかな~?
でも話題作だし読んでみるか~程度だったのに
数巻読み進めたあたりから、止まらなくなり一気に読破。
その後のアニメや漫画にもハガレンの影響を受けている
作品が多そうな気がしました。面白かったです^^
と、話が逸れましたが
こちらのアニメもハガレン同様、キャラクターたちの個性が豊かで
それぞれが背負っているものも丁寧に描かれるので
最初は「性格悪いな~」と思っていたキャラも
違った角度から見せらると親しみを感じたり。
きちんと多面的に描かれ、人間味を感じさせてくれるのが◎
この記事を書くにあたって
ネタバレに触れないように原作について調べていた中で
「この絵柄からは想像できないような衝撃的な展開の連続」だと書かれていたので
「どんな衝撃展開が?!」とすごく先が気になっています。
そういう点では、先期の一押し作品として紹介記事を書いた
「オッドタクシー」に通じるものがあるのかな?
「異世界」「転生」「王道」ものには飽き気味の方や
ちょっと違うけど「不滅のあなたへ」系の
良質ファンタジーが好きな方におすすめです^^
≪以前から観ているシリーズの続き≫



「無職転生」は、エリスがかわいい。
「86-エイティシックス」は、1期から世界が広がりました。
「ルパン三世 PART6」は、期待通り。ルパンシリーズは鉄板!
≪新規アニメ≫



「海賊王女」は、冒険の中でヒロインが成長していく良質アニメ。
「最果てのパラディン」は、王道異世界転生ファンタジー。
「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」は、異色異世界転生ファンタジー。



「プラチナエンド」は、デスノートと同じ作者らしい世界感。
「先輩がうざい後輩の話」は、背の低いヒロインに共感。
「月とライカと吸血姫」は、冷戦期の宇宙開発競争をしていたソ連がモデル。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■冬アニメ 2022
-
■秋アニメ 2021
-
■夏アニメ 2021
-