■11月のLDK -2021-

20211124-1.jpg


今月初旬に観測史上最も遅い夏日(25.1度)を更新した名古屋ですが
さすがに、下旬ともなると冬に向けて気温が確実に下がり
日が落ちると、あ~もう初冬だな…と、寒さが苦手な私には辛い季節に。




ということで、目から暖かさを感じようと
リビングのクッションカバーやファブリックパネルは暖色系に。

20211124-2.jpg


ブランケットもコストコのモフモフを出しました。

クッションカバーはIKEAのセールで購入したもの。
IKEAのカバーは微妙に日本のカバーの規格よりも大きいのですよね。

IKEAで購入したカバーも増えてきているので
ヌードクッションもIKEAで購入したほうがいいかな…と思ってみたり。

  

アルメダールで欲しいな~と思っているファブリック↓
 
ハーフカットがあればなぁ…。




ダイニング側↓

20211124-3.jpg


テーブルの花は秋色のシックな色をしたカラー。

カラーは茎が傷みやすいので水は最小限にして
生けると長持ちします。

   




キッチンの窓台↓

20211124-4.jpg


外窓の掃除もしたついでに、こちらの窓台も隅々までしっかり
拭き掃除をしてスッキリ。

写真では違いは分からないけど、水ピカを使って拭きあげると
普段の水拭き掃除だけは落ちていなかった汚れが落ちて、ウエスが黒くなります。

希釈して使うのでコスパも◎
我が家のデイリー掃除から大掃除まで欠かせないもののひとつです↓






窓がきれいになると花もきれいに見えますね^^

20211124-5.jpg


花は「カスミソウ、アスター、ソリダスター」。
ブーケにして輪ゴムで束ねてあるので、水替えもラクラクです。

下の敷物は自分で編んだドイリー。
白系の糸で編むことが多いドイリーですが
落ち着いた紫色の糸で編んだドイリーも花との相性がよく
けっこう使っています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment