年に1回するようにしている「屋根」と「隠し樋」の点検は
夫がはしごをかけて屋根に登って点検してくれていたのですが
実はあまり高いところが得意ではない夫。
いつの頃からか
「ドローンで点検したい!」
と言うようになり、一時はいろいろ調べていたみたいですが
探していたときは、ボトムカメラが付いて手ごろな価格なモデルがなかったようで
見送ること数年。
コストコでボトムカメラ付きの「トイドローン」を発見!
しかも、5,998円とお手頃価格!
以前熱心に調べていたときは少なくとも万円単位だったようで
なんでこんなに安いのだろ?と調べてみると
コストコが安いということもありますが、トイドローンもだんだんと進化して
市場価格もこなれてきていた模様。
ドローンを個人的に登録なしで飛ばすには
航空法による飛行規制の対象外でなければならないのですが
こちらのモデルの重量は85gなので
来年から100g以上となる重量の規制もクリアしています。
※現在は200g以上
そして夫が求めた条件は
1)屋根の上を撮れるカメラが付いていること
→ 「ボトムカメラ付き」または「カメラの角度を真下にできる」
2)登録等の規制対象外で個人的に飛ばせること
→ 100g以下のモデル
3)できるだけ安価であること
→ コストコで5,998円でした
屋根の点検に使いたいだけなので、多くの機能は求めておらず
あえて言うなら、初心者なので操作が簡単ならいいな…と思っていたので
対象年齢が「10歳以上」なら、初心者でも大丈夫だろうと
高を括っていたのですが、これがなかなかどうして^^;
私は↑の操作説明書を見ただけで「うん、無理。触らないでおこう」
と思ったくらい、なんだか難しそうな気配。
そしてこのボタンの多いコントローラー。
今のゲームに慣れている今の子供なら簡単なのかな?
実際、このモデルはこの価格帯のトイドローンの中では
飛行を安定させるための「オプティカルフロー」機能が付いていて
機能なしのモデルよりも、かなり安定性があるのだそう。
↑の写真の右上のようにすると、コントローラーにスマホを固定でき
スマホに入れたアプリと連携させて、動画を撮ることができます。
連続飛行時間は約6分。
屋根を点検するだけなので6分でも足りるけど、超短いです!
そして、充電時間約150分。長っ!
同価格帯のものでは、他のモデルでも大差がないみたいですが
子供のおもちゃとしてはどうなんだろ?
バッテーリーが2個あったとしても、15分も飛ばせないって…^^;
ちなみに、充電するためのUSBのA/Cアダプターと
リモコン用の電池は、付属していないので
自前で用意する必要があります。
あとの付属品は、プロペラの予備や電池を交換するためのツールなど。
バッテリーは1個しかついていませんが
あとからバッテリーのみを追加で購入することは可能みたいです。
カメラ性能は200万画素(底面のカメラは30万画素)で
映像も思いのほかキレイでびっくり。
そして何より驚いたのが「夫がドハマりしたこと」笑。
屋根の点検は口実で、実はドローンで遊びたかっただけなんじゃないか?というほど
毎日熱心に、それはそれは楽しそうに操縦の練習を続けています。
慣れるまで1~2週間くらい家の中で練習をして
ある程度操縦に慣れてからは、風のない日には中庭でも練習。
思い通りに飛行させるのは、それなりに難しいようで
youtubeでも知識を得ながら、基礎練を続け少しずつ腕を磨いている模様。
1回の充電で飛ばせる時間が10分足らずという時間も
仕事の気分転換にちょうど良いみたいです^^
(夫はリモートワーク継続中)
家の中で飛ばしている様子↓
小さいからかな?
見ているとだんだん可愛く見えてくるから不思議。
ただ、けっこう風が強くて低空飛行をすると
今の季節は風が冷たい><
そして軽い紙などは、飛ばされます。
そして最後は、屋根に登りたくなくて、ドローンを買ったはずなのに
操作不能になったドローンを回収するために屋根に登った夫( ´ ▽ ` )↓
我が家は平屋なので、それほど屋根までの高さはないのですが
微風でもかなり影響を受けて、操作が効かなくなるみたいなので
このドローンで安全に屋根を点検するのは、かなり難易度が高そう。
いいところまでは撮影できていたのですけどね^^;
ちなみに、登ったついでに点検してもらった隠し樋は異常なし。
屋根は1カ所だけ鳥の糞が付いていた部分があったとのことで
雑巾でふき取ってもらいました^^
ということで、屋根の点検が終わったら
仕舞っておくのかなと思ったドローンですが、練習継続中です。
我が家のドローンはこちら。「1000HD TS051」です↓
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■スリムな「デスクライト」を追加しました
-
■ドローンで屋根の点検?
-
■iPadで絵を描くためにそろえたもの
-