■家計管理の見直し「クレジットカードを変更」【2022】

20220204-1.jpg


今まで自動キャッシュバックサービスが魅力で
我が家のメインで使っていた、「booking.com」のクレジットカードの
キャッシュバックサービスが、3月いっぱいで廃止になるという連絡がきていたので
メインで使うクレジットカードを新しく作りました。




いろいろ検討した結果、選んだのは「三井住友カード ゴールド(NL)」。

20220204-2.jpg


選んだ理由は

 1)ゴールドカードを実質年会費無料で持てる

 → 年間で100万円以上使えば、翌年以降の年会費が「永年無料」になります。
 
   ほとんどの家庭でもそうだと思いますが
   光熱費や通信費、保険料などを含めれば、100万円は確実に超えるので
   年会費はかかりません。


 2)「1P=1円」でクレジットカードの利用料に充当できる

 → オートキャッシュバックではないので、自分で手続きすることになりますが
   使用用途が限られる「ポイント」ではなく「キャッシュバック」できるのが◎


 3)100万円の利用で、毎年10,000ポイントが還元される

 → 通常の買い物で付くポイント(0.5%)とは別に
   毎年1万円分のポイントがもらえるのは大きいです!


 4)空港ラウンジサービスが無料で使える

 → 我が家の場合、そんなに使うことはないと思うけど
   夫は仕事の出張で飛行機に乗ることが増えるかもしれないので
   使えれば便利かなと。

   カードやサービスに関する問い合わせをしたいときには
   通話料無料の「ゴールドデスク」も使えるそうです。




そして、現在さらにキャンペーン中につき
通常は必要な 初年度の年会費も、期間限定無料 になっています!↓

20220204-3.jpg


通常5,500円(税込)の初年度の年会費が無料になるのは大きいですよね^^

あとは、我が家はあまり使わないので関係がないけれど
コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン)や
マクドナルドでのポイントは「最大5%」ということで
これらのお店をよく使う人には大きいかなと思います。

他にも「選んだお店でポイント+0.5%」というものがあって
3社をリストの中から選ぶことができるので
我が家は近くのスーパー、薬局、モスバーガーを登録しておきました^^♪




同じ口座に紐づけておける「家族カード」も無料で作れるので
私も無料で空港ラウンジサービスを利用できるように作っておきました。
(※同伴者は有料で利用できますが、カードを持っていれば無料で利用できるので^^)

あとは「ETCカード」(1年に1回でも利用があれば無料)と
義母にも使いやすい「iDカード」も作っておきました。

20220204-6.jpg


あと、大きく変わったのは「ナンバーレス」になったこと。

カードを実店舗で使うときは、セキュリティ面では
「ナンバーレス」のほうがが安心ですね^^

オンラインの買い物で面倒かな?と思いましたが
アマゾンや楽天などよく使うお店ではいちど登録しておけば
次回からは入力する必要がないので、特に不便はなさそうです。

ということで、半ば強制的に
メインで使うクレジットカードを変更しなければならなくなり
クレカ払いにしている各所への変更連絡が面倒ではありましたが
結果的には、メリットの大きいクレジットカードになったので変えて良かったです^^

こちらのリンクからお申込みいただくと
通常の特典ポイントとは別に、8,000円~16,000円分のポイントがもらえるので
クレジットカードの変更を検討している方はぜひ☆↓

紹介特典付き専用バナー
※もらえるポイントはカードの種類によって異なります
※紹介特典となります(申込者の個人情報は私には一切開示されないのでご安心ください)
※三井住友カード ゴールド(NL)以外のクレカも選べます


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment