■2月の外庭 -2022-

20220228-1.jpg


トップ画像は、裏庭の少し葉が紅葉しているように見えるシマトネリコ。

かなりバッサリと剪定したのに、この勢い。
中庭のシマトネリコと比べると、葉付と勢いが違います。

同じ植物でも植えた場所によって日当たりだったり
土が違うと、こんなに違うんだな~と感心するばかり。



1月から咲き始めた蝋梅↓

20220228-2.jpg


2月の初旬には満開を迎えました。

ふわ~と香る甘い梅の香りをかぐと
新しい年になったんだな、と感じる庭木のひとつです。




こちらも満開を迎えた山茶花↓

20220228-3.jpg


紅白共に、こちらも2月の初旬には見頃を終えました。
花の少ない冬にパッと庭を明るくれる山茶花。




散ったあとは紅色の花弁の絨毯に↓

20220228-4.jpg


毎年の景色だけど、毎年きれいだなと思って見ています。




シダ植物も紅葉中↓

20220228-5.jpg


義母が友人に株分けしてもらって植えたものですが
当初と比べると倍以上には増えた感じ。

シダは石とよく似合います^^




水仙の葉がツクツクと出てきました↓

20220228-6.jpg


写真を撮ったのは2月の中旬だけど
散歩をしていると、もう花が咲いているのも見かけますが
我が家の開花はまだ。
葉は写真よりも伸びて、つぼみも見えてきたので
来月は花が楽しめそうです^^




その他いろいろ↓

20220228-7.jpg


先月植えた左上の「プリムラ・ジュリアン」は花が増えました。
写真はないけど「キンセンカ」は変わらず。

左下の数年前に父から株分けしてもらった
「ニオイバンマツリ」の成長はとてもゆっくりだけど
確実に成長しています^^

もうすぐ花が咲きそうな右側2つの名前は失念。
花が咲いたら思い出すかな~^^;

ニオイバンマツリはこんな花が咲きます↓

花も可愛いけれど、ジャスミンのような香りが◎

素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment