先々月末頃の買い物記録になります。
今回リピしたのは
・宗家キムチ1.2kg:698円
・デルモンテ バナナ(グアテマラ産)1.3kg:268円
・スイスデリス ダークチョコレート 1.3kg:2,028円
・パールライス 無洗米コシヒカリ:10kg:2,598円
・ハイローラー(B L T)21個入:1,580円
1)宗家キムチ1.2kg
我が家の定番リピの「キムチ」。
鍋にもたっぷり。身体が温まります。
美味しいし身体にも良い発酵食品。
さらにヘルシー、言うことなし。
2)デルモンテ バナナ(グアテマラ産)
最近、近くのスーパーであまり特売をしなくなり
コストコと1本が同じくらいの大きさで4~5房170円(税込)くらい。
コストコで買った方が割安で好みの味であることもありリピしています。
9本くらいついていて、なるべく青いものを選んでいます。
3)スイスデリス ダークチョコレート
3か月ぶりに再会。
前回購入したときは、1,998円だったので30円の値上がり。
為替の関係かな?それともこれからずっと同じ価格?
30円UPでもカカオ70%以上で100g、約156円は安いので2袋まとめ買いしました。
個包装で扱いやすく、1枚の大きさがちょうど良いので
定番品になることを願っています。
4)パールライス 無洗米コシヒカリ
通常販売価格は2,898円。
期間限定で300円の割引中でした。
通常価格でも安いのに、さらに300円引きはとてもありがたい!
無洗米は基本的に水が冷たくてお米を研ぐのが辛い時期だけと決めているので
これを食べきったら、次は普通のお米にします。
5)ハイローラー(B L T)
夫のリクエストで、買い物をした日の夕飯用に購入しました。
3人では食べきれないので、残った分は次の日の夫のお昼ご飯になります。
我が家ではトースターで、ちょっと皮が色づくくらいまで
焼いて食べるのが定番です^^
↓↓↓↓↓以下「はじめまして編」↓↓↓↓↓
コストコのこの4パックになっているタイプは
他の私が行ったことがある倉庫では「さくらどり」だったけれど
守山では全て「ふじ美どり」。
「さくらどり」に比べるといまいち評判が良くないので
どうなのかな~と、今まで買ったことがなかったのです。
「さくらどり」の手羽元は買ったことがなかったので
比べたわけではないけど、我が家的には特に不満はありませんでした。
もも肉とか、むね肉だと違いを感じるのかな?
通常販売価格は1,180円。
200円の割引中でした。
念願の「オートミール」!
本当は「クエーカー」のオートミールを買いたいのですが
待てど暮らせど姿を見ず…。
コストコと比べると割高と分かりつつも
近くの業務用スーパーでクエーカーのオートミールを購入していました。
こちらのメーカーのオートミールは今まで食べたことがないけれど
クエーカーよりも美味しいというレビューも見かけるので食べるのが楽しみです^^
(まだクエーカーのを買ってしまったばかりだったので、実食はもう少し先になりそう)
ちなみに業務スーパー「アミカ」で購入している
クエーカーのオートミールは、100g約83円です。
私のお昼ご飯として週3~4のペースで食べているので
少しでも安いのは助かります^^
通常販売価格は1,758円。
480円の割引中でした。
以前から気になっていたので、クーポンの割引に惹かれて初めて購入してみました。
最初に食べた感想は
「わ~、身体に良さそうではあるけど独特の風味…酸味が強い…失敗したかも…」
でしたが、食べなれてくると不思議とクセになる味で
手放しで美味しい!という味ではないけれど
「あれれ?意外と食べれる?」
となりました。
グルテンフリーで普通の白いパンと比べると低糖質で
プチプチとした食感で食べ応えもあり、腹持ちも◎
この酸味の正体はライ麦の天然酵母のサワー種と分かってから
あ~、ドイツパンの風味だと納得。
なので、酸味のあるドイツパンが好きな方なら美味しく食べられると思います^^
軽くトーストして、クリームチーズを塗ってハムなどをトッピングして
オープンサンドのようにして食べると、酸味も気になりにくいかも。
小腹が空いたときに、甘いお菓子を食べるよりは
こういったものを食べたほうが健康にいいかなと思い
小腹が空いたときにそのままつまむことも。
開封後は冷蔵庫だけど、5枚ずつのパックになっていて
開封しなければ約半年くらい常温保存できるので保存食としてストックするのもありかも?
通常販売価格は838円。
341円の割引中でした。
自分で使ってもいいのだけど、肌触りもよく可愛い柄なので
ハンドタオルとフェイスタオルをセットにしてプチギフトとして使ってもいいなと^^
タオル系は消耗品なので何枚あっても良いですしね。
このカラーのセットの他に
ベージュ×オレンジ、水色×イエローのセットが柄違いでありました。
コストコの通常販売価格は覚えていないのですが
グンゼのYGシリーズでこの価格は安い!と思って手に取りました。
在宅勤務になる前は、年中カッターシャツの下に着るインナーは半袖の白だったけど
在宅勤務ではカッターシャツを着る必要がなく
インナーに長袖を着ることのほうが増えました。
(というか、滅多に出社しないので冬はほぼ長袖ですね)
通常価格はいくらだったっけ?と確認に行ったときには
すでに全てなくなっていて、跡形もなくなっていてびっくり。
末尾が「66」円というのは、各倉庫店独自の値下げらしいので売り切り価格だったのかな?
たしか半額近くになっていたと思います。
(ちなみに楽天の最安値で1,070円でした。)
今回は思いのほか全体的に割引価格のものが多く
お買い得感のある買い物になりました^^v






-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
[覚書き]
今回の買いもの合計金額:18,051円
(※ガソリン2,426円、フードコート820円含む)
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。