■3月のLDK -2022-

20220325-1.jpg


ひと雨ごとに、春の暖かさを感じるようになって
あぁ、やっと寒かった冬が終わるんだなぁと嬉しい気持ちになっています。




クッションカバーもファブリックパネルに合わせて
春らしいイエローに交換。

20220325-2.jpg


まだ夜は冷える日もあるので、冬用のブランケットはそのままだけど
来月には片付けられるかな~と思っています。

ファブリックパネルのカラー違いいろいろ↓
   




ダイニング側↓

20220325-3.jpg


部屋の中に射す陽も高くなってきて
サンキャッチャーに光が当たらなくなると
いよいよ春だなと目安になっています。

逆に当たりだすと、冬がはじまるな~と。
サンキャッチャーは苦手な冬の中に置いての小さな楽しみのひとつ。




テーブルの上には桃の節句に合わせ花桃を入れたブーケ。

20220325-4.jpg


ラナンキュラスやスイトピー、スターチス、ガーベラ、カーネーションなど
たくさんの色とりどりの花が春らしくて、心躍ります。

フラワーベースは何色にしようか迷ったけど
黒でグッと引き締めて、フラワーベースの下にはえんじ色のドイリーを合わせてみました。

義母が作ってくれたブーケにどんな花器が合うかな?と
バランスを見ながらいろいろ考えるのが楽しみのひとつです^^

  




奥に見える無印の棚↓

20220325-5.jpg


こちらも花桃に合わせて春めいたピンク色の絵を選びました。

ファブリックパネルと同じ「点と線模様製作所」の
ポストカードブックの1枚です↓



「点と線模様製作所」の可愛いプチプラ雑貨いろいろ↓
   
メッセージカードは今使っているのがなくなったら買いたいな。




キッチンの窓台↓

20220325-6.jpg


こちらも思いっきり春らしく軽やかなお花を飾りました。

ピンクのガラス瓶には、淡いピンクのカーネーション、ソリダスター、レースフラワー。
透明のガラス瓶には白色のカーネーションをギュッと束ねた周りにレースフラワーを。

ガラス瓶は酒瓶やデザートの空瓶です。




真ん中のネコの小さな愛くるしいぬいぐるみは友人のお手製。

私が好きそうなカラーでと作ってくれたのですが
さすが学生時代からの付き合いだけあってバッチリ。

3月はちょっとだけ体調が悪い日が続いていたのですが
可愛い花に、可愛い人形を飾って明るい気持ちに^^

20220325-7.jpg


ちなみに体調不良は回転性めまいと浮動性めまい。

とにかく頭の位置を掃除などで動かすと
立っていられないほどグルグル回って、頭痛、そして吐き気。

10秒くらいでめまい自体は収まるので生活には支障がないけど
思い通りに身体を動かせないのがストレスでした。

症状的に「良性発作性頭位めまい症」が当てはまったので
効果があるとされる運動を夫にも手伝ってもらったり…。
(この運動がまたキツかった…><)

それでも良くならなかったら
病院に行こうと病院も調べていましたが
運動が効いたのか?2週間くらいでほぼ回復しました。

今回のめまいが年齢的なものなのか、偶発的なものなのか分かりませんが
予期しない体調不良は家族にも心配を掛けてしまうので
快復してひと安心。健康がいちばんですね。

 



住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment