■桜 2022

20220407-1.jpg


今年も近くの桜並木を散歩してお花見をしてきました。

今年は樹齢(いちばんの長老は68歳)と病虫害で衰弱している桜の枝が
かなりの勢いで剪定されたこともあり、例年と比べると
ちょっと寂しい感じになってしまっていましたが
これから先も長い目で桜を守っていくための剪定なので仕方ないですね。

10年後も20年後も美しい桜並木を楽しめますように。




全体的には、寂しくなっていたけれど
1本1本に咲く桜はたわわに美しく例年通り。

20220407-2.jpg


やっぱり桜とえばソメイヨシノ。
この日は、ちょうど9分咲きくらいでした。




今年のベストショットはこちら↓

20220407-3.jpg


かわいい黄色の花とグリーンに、桜のピンクと空の青が
何とも春らしい雰囲気で、観ているだけで明るい気分に^^




次点はこちら↓

20220407-4.jpg


満開のコデマリの白と、桜と桜を撮っている私。

夫がiphoneで撮った1枚です。
背景もしっかりボケてるし、iphoneのカメラはすごいですね~。




ソメイヨシノ以外の桜も何種類か咲いていました↓

20220407-5.jpg


こちらはしだれ桜かな?
ソメイヨシノとはまた違った魅力がありますね。

今時期はソメイヨシノやしだれ桜は葉桜になって
入れ替わるように八重桜が見ごろを迎えています^^




そして、桜以外の春の花も↓

20220407-6.jpg


チューリップを見ると、童謡が頭に流れるのは私だけでしょうか?




生き物にもたくさん遭遇しました↓

20220407-7.jpg


甲羅干しをする「亀」、真っ白な「鳩」
美しい立ち姿の「コサギ」、つがいの「鴨」。




このあたりは人馴れしているネコがけっこういて
この日も、写真を撮られても一切動じない子たち。

20220407-8.jpg


同じく人馴れしていて凛々しいお顔の「鳩」と
家の庭木でも見かける「ヒヨドリ」。




夫は基本的にリモートワークが続いているので
混雑を避け、平日のちょっと時間をずらした昼休み休憩の間に
健康のための散歩を兼ねてお花見してきました。

20220407-9.jpg


普通に出社していたころは、土日しかチャンスがなかったので
天気に恵まれなかったりで
ともすると、満開時期を逃してしまうこともありましたが
こうしてベストなタイミングに
一緒に桜を観ることができるのは幸せなことです^^


住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment