■5月の玄関と回廊 -2022-

20220516-1.jpg


昨年はスルーしてしまった兜の虫干し。
今年は4月下旬に出して、玄関に飾りました。

我が家は健やかな成長を願う子供はいませんが
夫の健やかな毎日を願って…と言ったところでしょうか^^




花は庭で咲いているラナンキュラスとアマドコロと
花留めにシロタエギクを使って網かごの花器に生けました↓

20220516-2.jpg


ラナンキュラスは洋花だけどオレンジ色で
兜飾りの紐の色がリンクしていて違和感なく意外と良い感じに。

季節飾りは出しいれが面倒だなと思ってしまうこともありますが
こうして飾ると、季節感を感じられ出して良かったなと思います。




回廊の額↓

20220516-4.jpg


街角の風景画をよく描かれていた
森茂子さんの「les pavots」のポストカードを飾りました。

「les pavots」はフランス語で「ポピー」の意。
柔らかなタッチの線と優しい色彩が、空間の空気を和らげてくれる気がします。

森茂子さんは2019年に90代で亡くなられているそうですが
こうして素敵な絵画を残され、素晴らしいなと。

芸術は良いですね。

森茂子さんの絵画を楽しめるマステ↓




~雑記~

今年はコロナ関係の外出規制が何も出ていないGWだったけれど
夫の仕事が忙しく、連休中もほとんど仕事をしていたので
我が家は、ほぼ家で日常を過ごしてました。

20220516-10.jpg


外出らしい外出は、久しぶりに高校時代の同級生の友人たちと会うために
地元へ電車で行ったくらい?

ひょんな会話から高校の卒業アルバムを見ることになり
「生産性のない他愛のない話をするのがいちばん楽しいね!」と盛り上がりました。笑

ずっとコロナで会えていなかったので、久々に会えて嬉しかったです!^^


住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment