経年劣化で、汚れが気になっていた戸当たりを
初めて交換しました。
ずっと、汚れが気になりつつ
家の近くのホームセンターでは見つからず
ネットだと送料がかかるしなぁ~と放置していたのですが
大きなホームセンターで探したら、あっさり発見↓
まずは自分で交換できるか不安だったので
1袋だけ購入しましたが、とても簡単に交換できました☆
取り外しはこんなかんじ↓
1)上のキャップをマイナスドライバーで外す
2)キャップを外すとネジ山が見えるので、プラスドライバーでネジを外す
取り付けはこんなかんじ↓
1)ネジ抜け防止のワッシャーをセットする
2)取り外した場所にネジを入れて留める
3)上のキャップ手で入れる
今回交換した4つ↓
11年分の汚れがしっかり。白なので目立ちますよね。
そして普通に拭いたりしても汚れが落ちないのです。
これが嫌でリビングの戸当たりは、9年前に木製の戸当たりに交換していますが
こちらは、きれいを保てています↓
ウチの戸当たりは、なるべく存在感がないものということで全て、白色のゴム製の戸当たりです。こんな感じの↓小さくて、壁と同化するので確かに存在感がなくて良いのですがリビングの戸当たりだけが、こんな状態に…( ノД`)犯人はお掃除ロボットの「ルンバ」。小さすぎて障害物と認知出来ないみたいで戸当たりに激突する毎日。拭けばもう少しキレイになるものの、ゴム自体が削れてきてどう頑張っても真っ白にはならない状態になってし...
本当は全部リビングとおなじ木製の戸当たりにしたかったけど
交換してくれた叔父は他界してしまっているので、同じようにはできず。。。
ということで、今回は同等品で交換してみましたが
真っ白になって、気分もスッキリ。
あと7扉分あるので、こちらも順次交換していきたいと思いますp^^q
我が家の戸当たりはこれです↓
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■新しい「キッチン水栓」を検討する #1 (選定編)
-
■戸当たりを交換しました
-
■煙探知機の電池が切れました
-