トップ画像は100円ショップセリアで購入した「D型フック」という商品。
よこ掛けで500g、たて掛け1kgの耐荷重がある
マグネット式のフックです↓
我が家では、外壁がマグネットが付くガルバリウムの新居になってから
マグネット式のフックを傘掛けとして使っているのですが
今まで使っていたフックは、強風時には傘がフックから落ちやすいというプチ不満が…。
10年前に購入したマグネットフック導入時の記事↓
新居に引っ越してから、約一年。ようやく外用の、理想の傘掛けが見つかりました~。といっても、傘掛けとして売られているものではなく大きめのマグネットフックです。漠然とマグネットフックを傘掛けにしようと決めてからホームセンターなどを見て回ったのですがこれ!というものが見つからず、楽天を徘徊してようやく見つけましたp^^q探していた条件は ・傘が掛けられるフックの大きさ ・黒色の樹脂(金属のフックはNG) ...
今まで使っていたものと並べて比較していました。
値段が以前の半額以下なので、樹脂の質感やマグネットの大きさなど
お値段なりかな~という印象だけど
耐荷重も傘を掛けるだけなら十分満たしているし
何よりD型なので、傘がフックから落ちにくくて◎
10年前に探したときには、もちろん100円ショップにもなかったし
この形のマグネットフックは楽天などでも見つけられませんでした。
ということで、ビフォーアフター↓
掛けやすさでいったら、以前のほうが掛けやすいけど
D型のほうはよほどの強風でない限りは
傘がフックから落ちてしまうといことはなさそうなので変えて良かったです^^
色も黒があればな~と思っていたけど
意外とグレーのほうが壁と馴染んで目立たないし結果的に◎
雨の日以外の定位置は以前と同じ。
玄関を開けたらすぐに手が届く
シュークロークの可動棚の金物にくっつけています。
ここには、このフックの他にシャチハタも↓
シヤチハタ「ネーム9」の着せ替えパーツ「キャップレスホルダー」のモニター機会をいただいたので着せ替えてみたレビューをしたいと思います☆シャチハタといえば「ネーム9」がメジャーですよね。我が家でも仕事用と家用と2本愛用しています^^ただ、地味に面倒なのがキャップ。宅配便を受け取るときに落としちゃって慌てたり無意識に外して、あれ?どこに置いたっけ?と探したり…^^;キャップレスはそんな私がまさに欲しかっ...
今まで使っていた10年選手のフックもまだ十分にきれいで使える状態なので
別の場所で活躍してもらう予定です^^
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事