6月の玄関は「芍薬」をメインに華やかな花を義母が活けてくれました。
花は「芍薬」「トルコキキョウ」「アスター」の3種で
葉物は「レモンリーフ」と「ミスカンサス(斑入り)」。
ミスカンサスのような細いグラス類は曲線を描くように
生けることで、華やかさとともに動きや立体感が出せて便利。
細い筒に巻いてらせん状のクセを付けて
リボンのようにして使うのも可愛いです^^





回廊の額↓
「6月→梅雨→水」という連想から
きたのじゅんこ さんの「泉」という作品を飾りました。
美しいファンタジー世界を透明感あふれるタッチで描かれるきたのさんは
高校生のころから好きなイラストレーターさんです。
額装されたご本人の鉛筆サイン入りのアイリス(左)、ジークレー(右)↓


さすがに手がでないお値段です><
~雑記~
姪っ子ちゃんが遊びに来た時に手土産に買ってきてくれた
「パティスリーストラスブール+B」の「バウムクーヘン REY」。
東海地方には初出店ということで、我が家は初体験。
普段それほどバウムクーヘンに興味を示さない夫が
「今まで食べた中でいちばん美味しい」と喜んで食べていました^^
外側のザクパリ食感と、バウムクーヘンの滑らかなしっとり食感が◎
筒状のパッケージもオシャレで可愛いし、賞味期限も比較的長いので
私も機会があったら手土産に買いたいなと思いました^^
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■7月の玄関と回廊 -2022-
-
■6月の玄関と回廊 -2022-
-
■5月の玄関と回廊 -2022-
-