2年前にジェイア一ル名古屋タカシマヤに常設展ができた
ビスキュイ専門店「ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ」の紹介です。
「ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ」は、
世界最高峰の洋菓子職人協会「ルレ・デセール」のメンバーである
ショコラティエ「ヴァンサン・ゲルレ」氏が手掛ける焼き菓子専門店で
「ビスキュイ」はスポンジ生地のことなんだそう( ..)φメモメモ
夫は運よく(?)並ばずに買えたそうですが
日本初の常設店ということで、開店前から列ができ
平日でも午前中で完売してしまう日もあるそうです。
夫が行ったのは午後にもかかわらず、まだ何種類か残っていたようで
その中からお店の方にオススメされた3種を買ってきてくれました。
ということで以下、個別のレビューになります☆
ブルターニュ地方の伝統菓子のひとつ。
見た目的に地味だけど、さっくりとした
バターたっぷりの外側の生地の中には
いちじくとマロングラッセが入っていてしっとり。
甘さ控えめで、思いのほか美味しかったです^^
アーモンドの香る風味豊かなしっとりとした生地に
薄いアイシングの食感、爽やかなシトロンのフレーバーが◎
甘さはしっかりだけど、夏らしい柑橘系のフレーバーなので
甘ったるくは感じません^^
美味しかったけど、400円台は正直ちょっと高いかな^^;
プティガトーだと思えば、妥当な価格かなと思います。
ブルターニュ地方の伝統菓子のひとつ。
カヌレのようなもっちり食感の生地の中にゴロンと入っている
プルーンの程よい酸味がアクセントになっていて◎
甘さ加減もちょうど良かったです。
きっとお店に寄ってカヌレのように個性があると思うので
他店のファーブルトンも食べてみたくなりました^^
賞味期限が短いものが多いけれど
中には日持ちするものもあるので
名古屋旅行のお土産としてもおすすめです^^♪
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■美食覚え書き日記 #14
-
■美食覚え書き日記 #13
-
■美食覚え書き日記 #12
-