■アラフィフに向けて「衣類の大断捨離」 #6(部屋着やパジャマに降格)

20220824-1.jpg


今年は重い腰を上げて、アラフィフに向けて衣類の断捨離中で
105着(内リメイク候補:16着)を手放し、現在は2周目。

1周目は割とサクサク進みましたが
2週目はなかなか…ほとんどまだ手が付けられていない状態です。

ということで、今回は部屋着やパジャマに降格した分の記録になります。




【部屋着のトップスに降格】
20220824-2.jpg
【7着】


綿100%のTシャツで、まだ状態が良いものは
夏の部屋着として使うことにしました。

掃除とかしていると、しっかり汗をかくので
着ていて気持ちがよく、家事がしやすく、ガンガン洗えるのが◎

着倒して、その後はウエスにする予定です。




【部屋着のボトムスに降格】
20220824-3.jpg
【3着】


真夏の部屋着は

「Tシャツ(orタンクトップ)」+「ショートパンツ」

というスタイルが基本になっています。

ショートパンツはほとんど処分しましたが
ストレッチが効いていて動きやすいものを
部屋着用として残しました。

さすがにショートパンツ姿では人前には出られない姿なので
宅配便などが届いたときなどは、在宅ワーク中の夫にお願いするか
長めのエプロンをかぶって、隠して対応しています。

以前、友人に夏の部屋着って何着てる?って聞かれたときに
友人も似たような部屋着スタイルで、宅配便が届いたときにに面倒と言っていたので
私はエプロンでごまかしてるよと話したら
友人もエプロン探しをするわ~と言っていました。

ガバっとかぶるだけの長めのエプロン、使えますよ~♪

こんな感じのです↓
   




【パジャマに降格】
20220824-4.jpg
【3着】


もともと、私の夏のパジャマは
夫用に買ったけど、微妙にサイズがきつくて着られなかったTシャツが
ちょうど私が着ると短めのワンピース丈になるので
そういったものを着たりしています。
(同じサイズで買ってもメーカーによって造りが小さかったりするんですよね><)

パジャマは年中、締め付けがないネグリジェタイプが好きなので
丈が短かったりして、外には着なくなったワンピースの中から
着心地が良いものをパジャマとして着ることにしました。




【エプロンに降格】
20220824-5.jpg
【2着】


エプロンはガバっとかぶれるものが好きなので
チュニックとワンピースの中から、形と素材がエプロン向きなものは
エプロンとして使うことにしました。


ということで、「部屋着やパジャマに降格」した服は

15着

となりました。


「部屋着こそ良い服を着る」というのは理想だけど
現実的には、なかなか難しいです。

ずっとエプロンをして家事をするわけじゃないし
下手すると真夏はエプロンなしで料理をしてしまうことも多いので
特にトップスは、油や調味料が飛んでシミになってもOKと
割り切って着られるものがベスト。

私はこんなかんじで、真夏はとても人様に見せられない格好をしていますが
私と同じような、ほぼ専業主婦で家で過ごすことが多い方の
真夏の部屋着事情が気になるこの頃です。

ちなみに、真夏以外は袖が家事で邪魔になったり
動きにくい場合は着替えますが
基本的には、部屋着と外着は同じだったりします。

いちいち着替えるのも面倒ですしね~。え?(∩´∀`)∩

あ、でもシミは作りたくないので料理時はちゃんとエプロンを着けますよ~。


住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment