■美食覚え書き日記 #14

20220829-1.jpg


名古屋名物のひとつ「青柳ういろう」でおなじみ(?)の
「青柳総本家」が昨年から販売している「ケロトッツォ」。

先月にあった棋聖戦で、藤井聡太五冠がおやつに選んだことで話題になり
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが
それ以降、また完売続出だったとか。




私は昨年発売されたのを知って以来、一度食べてみたいな~と思って
発売から半年くらい経った頃に、もう人気も落ち着いている頃だろうと
いちど15時ちかくにトライしてみたら、売り切れ。

2度目は、開店直後ならあるだろうと狙って行ったら
「ケロトッツォ」の販売開始は1時間後ですと言われ撃沈^^;

3度目の正直でようやく買えました。
(まだ棋聖戦の前だったので、普通に12時頃に買えました)

20220829-2.jpg


流行りの「マリトッツォ」のパンの部分の代わりに
「カエルまんじゅう」の皮の部分が使われていて
何とも愛らしいビジュアルの「ケロトッツォ」。

藤井聡太五冠が食べたのは「クリームチーズ&レモン味」で
私が購入したのは「ラムレーズン&くるみ味(360円)」です。




たっぷりサンドされているクリームは
生クリームとクリームチーズをミックスしたクリームで
ラム酒漬けにしたレーズンとくるみ入り。

正面からクリームしか見えなかったので
てっきりクリームだけが詰められていると思っていたのですが
薄皮の部分に、こし餡が入った「和洋折衷」なスイーツです。

20220829-3.jpg


こしあんがあまり得意でない私ですが
こちらは、ラムレーズンが効いたクリームと餡のバランスがよく
くるみの食感だったりも良いアクセントになっていて
美味しくいただけました◎

またHPで見ていたときはすごく大きそうだな~食べきれるかな…と
少し心配していたけど、実物は直径5cmくらいで
食べあぐねることもなかったです。




「ケロトッツォ」を3つ買ったら、ケロトッツォのベースになっている
定番の「カエルまんじゅう」を2つサービスでいただきました↓

20220829-4.jpg


「カエルまんじゅう」はしっかりお口が閉じていますね^^

「旅行・出張・無事カエル」「幸福・大吉・福カエル」と
名古屋土産として長年親しまれている銘菓です。




左)カエルまんじゅう、右)ケロトッツォ↓

20220829-5.jpg


さすがに、ケロトッツォのほうが高カロリーですね。

といっても、かなり満足度が高いのに
200kcal以下なのは嬉しいポイント◎

次に買う機会があったら「クリームチーズ&レモン味」も食べてみたいです^^

青柳総本家といえば「青柳ういろう」↓
 

住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment