■8月の外庭 -2022-

20220831-1.jpg


さて、8月と言えばセミの季節。

ということで、我が家の庭木にもたくさんの抜け殻が。
この樹は「ビバーナム」で、そんなに大きな樹でもないのに
ザっと数えただけでも6つの抜け殻が!

そしてすぐ傍には、シマトネリコが植えられていて
羽化後は我が家の樹の中でいちばん背が高い
シマトネリコに移動している模様。




花が少なくなってきた庭で、元気に咲いている「ランタナ」↓

20220831-2.jpg


ランタナは真冬以外はほぼ花が咲いているし
強めに剪定してもすぐに大きくなるし、とにかく丈夫で
庭木の彩りに重宝します^^




「イソトマ」もまだ元気に咲いています↓

20220831-3.jpg


こちらは切り戻すと次々に開花。
切り花としては弱いので、家の中では楽しめないのが残念。

茎がかなり細いせいか、暑さのせいか上手に水揚げしないんですよね。
もう少し涼しくなってきてもまだ花が咲いていたら
再チャレンジしてみようかな。




「カーネーション」は花数は少なめ↓

20220831-4.jpg


暑くて切り花が長持ちしない季節でも
割と長く楽しめるのが◎




今年も「むかご」がたくさん↓

20220831-5.jpg


ローズマリーの樹に絡まってむかごが出てきたので
収穫して、もち米でむかごご飯を炊きました^^

地中のどこかには山芋ができてるのかなぁ。




食べきれない「ハーブ類」↓

20220831-7.jpg


シソ、ミョウガ、バジル、カーリーパセリに
ミョウガの群衆の中にまぎれて見えないイタリアンパセリに
あとはミント系と、ローズマリー。

ミョウガは食べきらないときは甘酢漬けにして食べるのが好きです^^


さて、明日からは9月。
まだまだ暑い日がつづきそうですが
今年の夏はひどい天気痛に悩まされることもなかったし
夏バテもせずに元気に夏を乗り切れそうですp^^q


住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment