■ラスベガス出張記録(食事編)

20220909-1.jpg


6泊7日の旅行で、日本から食べ物関係で持っていったのは

 1)どん兵衛
 2)ごつ盛り ソース焼そば
 3)即席みそ汁
 4)粉茶
 5)割りばし


の5点。電子レンジが部屋にあるので「サトウのごはん」も
持っていこうと用意したのですが
行きは全ての荷物を機内に持ち込みたかったので
意外と重いごはんは重量オーバーにつき諦めました。

カップ麺系は原材料に「肉」と付くものが入っているとNG。
入っていないものをネットで調べて購入しました。

夫的にいちばんありがたかったのは「みそ汁」だったそう。
あと、割りばしもあって良かったと言っていました。

どちらも現地にあったとしても割高になりそうですもんね。
ちなみに夫は見かけなかったそうです。




現地での食事は、仕事の関係でディナーの会食が2回。

↓写真上段)Old Homestead Steakhouse (オールド・ホームステッド・ステーキハウス)

ホテル「Caesars Palace(シーザーズ パレス)」に入っている
NY最古のステーキハウスのラスベガス店です。

「アメリカのステーキ=赤味の硬い肉」というイメージでいた夫ですが
全くそんなことはなく、しっかり脂がのった美味しいステーキで美味しかったそうです。

ステーキ以外にもロブスターなどシーフードも充実していて
1品1品がかなりボリューミー。

同席した方がスマホを横に並べたケーキの写真を見て
サイズ感が伝わってきました~。

店内はかなり照明が落とされていて、ムーディ(死語?)な雰囲気だったそうです。

20220909-2.jpg


↑写真下段)MON AMI GABI(モ・ナミ・ガビ)

ホテル「PARIS」に入っているフレンチ・ビストロです。

こちらはベラッジオの噴水ショーや、ストリップの夜景を眺めながら
食事ができることで人気の屋外テラス席でのディナー。

動画も撮影してきてくれたので観たのですが
外だけど、人がけっこう密な感じでびっくり。

こちらのステーキはアメリカンな感じで、赤味の多い肉だったそう。

お店の雰囲気も料理のレベルも
気軽に使えるカジュアルなビストロといった感じだったそうです。




会食以外は、慎ましく薬局やコンビニのサラダやサンドイッチが主食。

アメリカは物価が高いので、外食ばかりしていたら
食事手当の範囲でとても収まりませんからね。

夫がいちばん使ったのは、ホテルから徒歩数分のセブンイレブン。
7日の滞在中に8回行きました。↓

20220909-4.jpg
【BLTサラダ:5.79ドル / 卵サンド:3.59ドル / チキンサンド:3.99ドル /
マンゴージュース:1.99ドル /サラダ卵サンド/4.49ドル/ スニッカーズ:2.99ドル】


事前調べでは、薬局のCVSがいちばんお値打ちだと思っていたのですが
なんとセブンイレブンのほうが、全体的に安かったそう。

夫は特に水を人並み以上に飲むので
以前行ったときもガロンボトル(約3.8L)×8本のお世話になったのですが
CVSではガロンボトル(セブンイレブンでは3.99ドル)の水は置かれていなかったみたいです。

◇セブンイレブン↓




CVSに行ったのは3回。少しセブンイレブンよりもお値段が高めだけど
サラダもサンドイッチも、お値段の分美味しいと言った感じだったそう↓

20220909-3.jpg
【チキンサラダ:8.79ドル / チーズチキンサンド:5.49ドル / チェリーコーラゼロ:2.99ドル / 水(1L):2.79ドル】


高めといっても、外食をするよりはうんと安いです◎

◇CVSファーマシー↓






毎日、薬局&コンビニでは飽きるので
ホテルの近くやカンファレンス会場近くのハンバーガー店も
事前に調べておきました。

1)In-N-Out Burger (イン・アンド・アウト・バーガー)

20220909-5.jpg
【ダブルバーガー:5.4ドル(税抜) / フライドポテト:2.4ドル(税抜)/ ソフトドリンク:2.2ドル / total:10.84ドル】


こちらはカンファレンス会場の近く。
10ドルのセットメニューを注文。

カリフォルニア生まれの人気ハンバーガーチェーン店で
冷凍食品を使わず、オーダーを受けてから調理する
フレッシュなバーガーを提供するのが特長とのことですが
夫曰く、マクドナルドと差を感じず、それほど感動がなかったそう。



2)The Habit Burger Grill(ハビットバーガー)

20220909-6.jpg
【チーズバーガー:7.09ドル(税抜) / フライドポテト:2.99ドル(税抜)/ total:10.92ドル】


こちらはホテルの近く。

こちらもカリフォルニア生まれの急成長中のハンバーガーチェーン店。
夫曰く、2店舗のうちどちらにまた行きたい?と聞かれたら断然こちらだそう。

そのかわりお値段も「In-N-Out Burger」よりちょっぴりお高め。
日本で言うと、マクドナルドとモスバーガーくらいの差?

テイクアウトして持ち歩いている間にチーズがとろけだしてしまい
写真がイマイチ美味しそうに見えないのが残念ですが
パテがジューシーでチーズもたっぷりで美味しかったそうです。


【関連記事はこちら】
 → ラスベガス出張記録(飛行機編)
 → ラスベガス出張記録(ホテル編)

住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment