■晩夏の遠足 (前編)

20221005-1.jpg


今回はグルメな友人夫婦と一緒に
愛知、長野、岐阜と美食めぐりをした先月の記録になります。




最初に向かったのは、友人夫妻が昼食を予約しておいてくれた
池の平ワンダーランド内にある「亀甲苑」。

20221005-2.jpg


所在地は「愛知県」だけど
ちょうど愛知県と長野、岐阜県の県境にあるので
到着するまでに長野県と愛知県を行ったり来たり。

さらに標高1000メールを超える山の頂上にあり
本当にこの道の先にお店があるの?と心配になるくらい
かなりの距離の細い山道を登って到着!




パラグライダーやバードウォッチング、フィールドトレッキングなどを
楽しむために来る方が多いということで、まわりは見渡す限りの大自然。

台風の影響でちょっと雲の多い日でしたが、風も空気も気持ちよく
眺めも最高でした!^^

20221005-3.jpg


↑の写真の左下の岩は「亀甲岩(かめのこういわ)」と名付けられた
火山の噴火で出来た玄武岩に自然に甲模様の筋が入ったもの。

愛知県の天然記念物に指定されているのだそう。

食事まで少し時間があったので、クマに注意しながら(?)
散歩がてら、岩の前で思い出写真をパチリ。




そしてお待ちかねの「高原コーチン網焼き」!

「ひきずり(すきやき)」を頼む方が多いみたいですが
私たちは鶏の味自体を楽しみたかったので網焼きをリクエスト。

20221005-4.jpg


敷地内で育った鶏が、敷地内で朝引きされ提供されるということで
とにかく新鮮!ぷりぷり!
弾力がすごくて、旨みも強い!

炭火で焼いた鶏のいろいろな部位をそれぞれ楽しめるし
鶏以外にも、たくさんの野菜、ごはんにみそ汁、お漬物がついて
1人前2,600円(税込)。大満足です!^^

◇亀甲苑
住所:愛知県豊田市大野瀬町池ヶ平1-1
電話:0565-84-1150
定休日:水・木曜日
営業時間:11:00-14:00
HP:https://www.ikewon.com/kikkoen/






昼食後は友人夫妻おすすめの信州の地酒が買える
酒屋「まつのや」へ。

20221005-5.jpg


1本目は友人の旦那様オススメの内の1本
宮島酒店「平谷の酒 ござねぶり無濾過生原酒」(税込1,375円)。

まだ飲んでいませんが、生酒好きなので、期待大◎

もう1本は、目に留まった
黒松仙醸「どぶろく」600ml(税込1,430円)。

これが我が家的には大当たり!
飲みやすすぎて、買ってきたその日のうちに半分なくなり
2日で飲み切ってしまいました。(5/6は夫が飲みました^^;)

飲むヨーグルトのような酸味と、甘酒のような食感に
日本酒のフルーティーさが加わって、ほんのり甘く
6%という低めのアルコール度数ということもあり
ぐびぐびと飲めてしまう危険なお酒です。

「どぶろく」には「脂質の吸収を抑える」「美肌効果」「腸内環境の改善」
と、美容効果もあるそうで「飲む美容液」とも言われているくらいなので
こんなに美味しい「どぶろく」なら毎日でも飲みたい…と思えるほど
飲みやすくて美味しかったです。

◇酒屋まつのや
住所:長野県下伊那郡平谷村308-1
電話:0265-48-1131
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
営業時間:10:00-17:00
HP:http://matsunoyanotsuma.com/






つづいては阿智村清内路にある「長田屋商店」へ。

20221005-6.jpg


こちらでは地元産の青大豆が使われている「寄せ豆腐(税込340円)」を購入。

油揚げと書かれた袋に入っているおからは
保冷剤代わりにどうぞと、無料でいただけました^^

どちらも青大豆が使われているので薄緑色でとてもきれい。

寄席豆腐は大豆の味がしっかり濃厚で美味しいお豆腐でした。
おからは煮物にしましたが、こちらもふわっと美味しく炊けました◎

◇長田屋商店
住所:長野県下伊那郡阿智村清内路上区2460-3
電話:0265-46-2255
定休日:なし
営業時間:8:00-19:00
HP:https://seinaiji.jp/%E9%95%B7%E7%94%B0%E5%B1%8B%E5%95%86%E5%BA%97/



長くなってきたので今回はここまで。つづきは次回^^

住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment