■コストコ #38

20221021-1.jpg


先月の後半にコストコに行った買い物記録です。

今回リピしたのは
 

 ・ハイローラー:1,680円
 ・デルモンテ バナナ:248円
 ・信州産無添加円熟こうじみそ 1.8kg:598円
 ・竹本油脂 純正胡麻油 1650g:1,058円
 ・フロッシュ アロエベラ 1000ml × 2個:768円
 ・小林製薬 サラサーティ コットン 100% 無香料 56個 × 6袋:1,188円×2箱



20221021-2.jpg


1)ハイローラー

夕食用に購入。
初めて買ったときは、義母の反応が心配でしたが
義母も気に入ったので時々リピしています^^

我が家はオーブンで温めて食べるのが定番。
赤ワインが合います◎

食べきれない分は、夫の翌日のお昼ご飯で食べきってしまいます。


2)デルモンテ バナナ

今回は通常価格よりも少しだけ安かったです。

コストコのバナナは青いものも選べるので日持ちするし
ねっとり食感が◎

暑いうちはバナナは冷蔵庫の野菜庫に入れているのですが
そのままだと冷蔵庫で場所をとるので
1本の状態にして、数本ずつ保存用のビニール袋に入れて保管しています。
今月くらいからはもう、室温でも大丈夫かな?


3)信州産無添加円熟こうじみそ1.8kg

前回購入時と同じ価格ですが、期間限定価格だったのかな?

スーパーでは750gで大体345円くらいで売られているのが
1.8kgで598円は、お値打ち◎

そのままでは冷蔵庫に入れられないので
小分けにする作業が手間といえば手間ですが
お値打ちなので、そのくらいの手間は仕方ないかなと。



20221021-3.jpg


4)竹本油脂 純正胡麻油

通常販売価格は1,458円。
180円のストアクーポン+エグゼクティブ会員割引180円で1,058円。

こんな値段は初めてです!
まだ以前に買ったものが1/3くらい残っていたけど
賞味期限を確認して、大丈夫だなと思ったので買っておきました。

こういうエグゼクティブ会員割引がもっと頻繁にあったらいいのになぁ。


5)フロッシュ アロエベラ

通常販売価格は968円。
200円のストアクーポンが出ていて768円でした。

そろそろなくなりそうだし、クーポン出ないかな~と待っていたので
買えて良かったです^^

我が家は詰め替えて使うので関係ありませんが
蓋のカラーが透明になりましたね。


6)小林製薬 サラサーティ コットン 100% 無香料

義母に頼まれて購入。

通常販売価格は1,448円。
248円のストアクーポンが出ていて1,188円でした。

1袋(56枚)198円(税込)は、底値だと思います。

   



↓↓↓↓↓以下「はじめまして編」↓↓↓↓↓


【エクストラバージン オリーブオイル トスカーナ】
20221021-4.jpg
[コストコ価格]916g:1,998円


炒め用にはグレープシードオイルを使っていて
EXバージンオイルは加熱しないで使うことが多い
メニュー(サラダやパン、マリネなど)用に常備しています。

常備している井上誠耕園のEXバージンオイルは美味しいけど
お値段もそれなりにするので、コストコで美味しいオリーブオイルがあれば…と
今回初めてお試しで購入してみました。

価格は井上誠耕園のEXバージンオイルと比べると半値くらいだけど
IGP(地理的表示保護)マーク付きで
井上誠耕園で販売されている、早摘みの緑果オリーブオイルと同じ
低温圧搾(コールドプレス)製法。

ちなみにこちらもラベルの表記を見ると
昨年の10~12月に収穫されたオリーブを使っているみたいなので
早摘みの部類に入るのかな?

ただ味わい的には、井上誠耕園の完熟オリーブオイルのほうが
若さを感じるフレッシュ感と苦みがあり香りも高く感じました。

ちなみに、井上誠耕園の早摘みの緑果オリーブオイルは
さらに若さを感じ、苦みも強めだったりします。

上記に比べるとこちらは良くも悪くも、クセがないまろやかな口当たり。

オイルの味や香りがダイレクトにわかる、パンにつけたりするときは
井上誠耕園のほうが好きかも。

でもパスタなど、他のいろいろな食材と合わせて使うなら
こちらのほうがクセがなくて使いやすいと思います。

ということで、家族の合格もでたので
この価格ならリピありです!^^

パッケージの雰囲気が似ているトスカーナのEXオリーブオイル↓


10年近くリピしてきた井上誠耕園の完熟オリーブオイル↓





【KIRKLAND SIGNATURE くるみ 】
20221021-5.jpg
[コストコ価格]1.36kg:1,638円


前回はケースに入ったカークランドのクルミを買いましたが
今回は袋入りのほうを買ってみました。

こちらはケース入り(KIRKLAND SIGNATURE スナッキングウォールナッツ)と比べると
1個ずつが少し小さ目ですが
お値段的には、ケース入りが100g:約192円なのに対して
こちらは100g:約120円とお値打ちです。

トースターで少しローストして食べていますが
味や風味はどちらもそんなに違いを感じなかったので
冷蔵庫(野菜庫)で保存しやすい袋入りをリピしようと思います。
価格的にもお財布に優しいですしね^^



ケース入りは割れにくいのが良いけど
少なくなってきても一定の場所が取られるのがネック↓






【マンゴーパッションフルーツティラミス】
20221021-6.jpg
[コストコ価格]90g×6個:1,098円


通常販売価格は1,398円。
300円のストアクーポン割引中で、1個あたり183円

同シリーズのノーマルなティラミスも食べたことがあるのですが
個人的には、こっちのほうが甘さも控えめで、クドさがなく
さっぱり食べられて美味しく感じました!^^

1個(90g)あたり212kcalも、おやつとしてちょうど良し。

容器がガラス製なのでちょっと手土産にも◎

このたぶん夏の期間限定商品だと思うので
またこの価格に出会う機会があったらリピしたいなと思いました。






【勅使川原精麦所 ロールドオーツ】
20221021-7.jpg
[コストコ価格]2kg×2袋:1,798円


通常販売価格は1,998円。
200円のストアクーポン割引中でした。

コストコで有名なクエーカーのオートミールにはいちども出会えず
代わりに売られていた「ボブズレッドミル オーガニックオートミール」を
何回か購入していたのですが、今回はそれもなかったので
こちらを初購入してみました。

以前見かけたときは、もっと量が少なくて割高だった記憶があるのですが
量が増えて、魅力的なお値段になっていました♪

ボブズレッドミル オーガニックオートミールが100g:約80.6円なのに対し
こちらは100g:約44.9円。
クーポンなし価格でも100g:約49.9円。

フィンランドのオーツ麦を使って、日本で製造しているという点も◎
まだボブズレッドミルのオートミールがあるので食べれてませんが
特に問題がなければ、この価格は魅力的だし
リピしたいです^^






【トリンプ キャミソール 2枚組】
20221021-8.jpg
[コストコ価格]977円


通常販売価格は1,148円。
夏物売り切り価格かな?割引されていました。

インナーは消耗品なので、1枚500円以下はお値打ち◎

見本が出ていて中身が確認できたら良かったのですが
背中側はもう少し開いていないほうが良かったなぁ。

コストコは返品もできるけど
前見頃の形とサイズ感も良く着心地も悪くなかったので
返品はしませんでした。




【フィラ メンズ 半袖ポロシャツ】
20221021-9.jpg
[コストコ価格]977円


通常販売価格は2,000円台。
こちらも夏物売り切り価格で約半額になっていました♪

フィラってなんか若い頃にテニスウェアだったかで
よく見たなぁというスポーツブランドというイメージで、今更?と思ったのですが
若い子たちの一部で?プチリバイバルブームがきてるのですね~。

シンプルなワンポイントのロゴで、デザイン的にも無難だし、縫製も合格。
ピマコットン素材で柔らかく肌にも優しい着心地で
この価格は買いだと思ったので、色違いで2枚購入しました。

最初XLを買おうと思ったのですが
筋トレでまた肩回りが大きくなっているので、余裕のあるXXLに。
このサイズが普通にあるのも、さすがコストコ。助かります。

似た感じのフィラのポロシャツいろいろ↓
   

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
[覚書き]
今回の買いもの合計金額:17,171円
(※フードコート940円含む)


住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment