■9月の外庭 -2022-

20220930-1.jpg


先月から今月の初旬くらいに収穫のピークを迎えたイチジク。
今年もいっぱい食べました~!




20220930-2.jpg


ゴーヤも少しですが収穫できました。




20220930-3.jpg


オクラは、まだ少しずつ収穫できています。




20220930-4.jpg


ハーブ類は相変わらず元気。

左上から時計回りにイタリアンパセリ、バジル、カーリーパセリ、大葉。
バジルは花が咲いてきてしまったので、そろそろ終わりかな。

採れたてのハーブがすぐ使えるのは便利です^^




20220930-5.jpg


咲いている花はランタナくらい。
オレンジ、黄色、ピンク、どれも元気だし丈夫です。




20220930-6.jpg


あとは年中元気なシロタエギク。

シロタエギクの場合、花も咲くけど基本的にはリーフを楽しむ植物。
丈夫だし、水揚げも簡単で長持ちするので
ちょっと部屋の中にグリーンがほしいときなどにも重宝します。




20220930-7.jpg


同じくリーフを楽しめるゼラニウム。

花も可愛いけれど、リーフのアロマを楽しめるので
洗面室やキッチンの窓台などに生けて天然のアロマを楽しんでいます◎




20220930-8.jpg


アゲラタム(カッコウアザミ)。

寒さに弱いので、一年草扱いの多年草なのですが
こぼれ種かな?いったん絶えてから、また新しい芽が出て花が咲きはじめました。

花期も長いし、可愛い花なのでこれは嬉しい誤算です。




20220930-9.jpg


つぼみが膨らみ始めた菊。

菊のつぼみが膨らみ始めると、夏ももう終わりだなぁと感じます。
これから花が咲くのが楽しみです^^

さて、明日からは10月!
1年でいちばん過ごしやすい季節なのでぼちぼち年末に向けて
外回りの掃除を始めようと思いますp^^q

住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment