■コストコ #36(チーズ編)

20221014-1.jpg


今回は「コストコ #36」で購入した「チーズ」のレビューです。
(全て食べてから書くことにしたので、随分時間が空いてしまいました^^;)




【カンボゾーラ 125g×2】
20221014-2.jpg
[コストコ価格]868円


こちらは、フランスの「カマンベールチーズ」と
イタリアの「ゴルゴンゾーラチーズ」のふたつから名づけられた
ドイツのナチュラルチーズ。

ブルーチーズは20代のときに食べて以来かな?
その時のイメージだと食べられるけど、独特な風味があるなぁと。



こちらはカマンベールと合わせられたことで
ほぼブルーチーズを感ゼロ。ほぼカマンベールチーズ。

ほんのりとブルーチーズの香りがするな~という程度なので
ブルーチーズが好きな人には物足りないかもしれませんが
苦手な人でも美味しく食べられると思います。

20221014-3.jpg


外側が少し硬いクリームチーズのようにクリーミーさで
塩気も適度にあり、美味しいチーズです◎
白ワインがすすみました~^^

 





【Babybel ミニベビーベルチーズ 264g(22g×12個)】
20221014-4.jpg
[コストコ価格]798円


こちらは生乳と塩だけでつくられたフランス産のチーズ。
変わった見た目に惹かれて購入してみました。

包みを開けると、赤いワックス(蝋)にチーズが包まれているので
ワックスを外していただきます。

ワックスがスーッパカッと外せるのが楽しい^^
どうやって蝋でコーティングしてるんだろ?



ワックスで包まれているおかげか硬くなりがちな表面も硬くならず
モッチモチ食感。

20221014-5.jpg


味はクセのないチーズで、塩気も控えめなので
ぺろりと1個食べられちゃいます。
1個当たり68kcalなので、小腹の空いたときなど
下手なお菓子を食べるよりも、満足感も高いし良いかも?と思いました^^

ミニチュアマグネット発見☆↓






【ENTREMONT フォレストチーズ 125g×2個】
20221014-6.jpg
[コストコ価格]998円


こちらは、フランスのスモークプロセスチーズ。

チーズの王様と呼ばれることもある「エメンタールチーズ」や
「フランス産ハードチーズ」が使われており
燻製にはスモーク液などを使用せず、木を擦り合わせて発生させた煙で
しっかり燻製しているのだそう( ..)φメモメモ

ハードチーズを使っているといことで、それなりの硬さを想像していたのですが
想像に反して、なめらかな口溶けにびっくり。
とにかくクリーミー!



そして、スモークチーズというと
もっと表面に色がしっかりついているイメージですが
こちらは淡い色だけど、香りはちゃんとスモーキー。

20221014-7.jpg


上品な香りで、チーズ本来の美味しさや旨みも
しっかりと味わえ、ブランデーとの相性が◎

ガツンとスモークの香りが強いのが好きな方には
物足りないかもしれませんが
個人的にはいままで食べたスモークチーズの中で
いちばん美味しいと感じました^^

 





【Soignon ブシェット プレーン 125g×2】
20221014-8.jpg
[コストコ価格]858円


友人の家でいただいた山羊のハードタイプのチーズ
「ペコリーノ・ロマーノ」が美味しかったので
山羊のチーズも1種類と選んだのがこちらのナチュラルチーズ。

商品名の「ブシェット」は「薪」という意味だそうで
チーズの形を表しているのですね^^



牛とは違った風味だけど、山羊乳独特のクセもほとんど感じられず
適度な塩気があり、酸味も控えめで、とてもクリーミーで滑らか。
食べやすくて美味しかったです◎

あと、柑橘系のジャムやハチミツとの相性も◎
デザート感覚でいただけます♪

20221014-9.jpg


山羊のチーズでもブシェット型のものは
近所のスーパーでも見かけたことがないし
楽天やAmazonでは販売されているのを見かけなかったので
コストコで買って良かったです^^


住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment