先月の前半にコストコに行った買い物記録です。
今回リピしたのは
・ハイローラー:1,680円
・デルモンテ バナナ:248円
・KS インスタントコーヒー:888円
・パールライス 無洗米コシヒカリ 10kg:2,498円
1)ハイローラー
夕食用に購入。
我が家では、トースターで温めて食べるのが定番。
夫と義母が好きなので、リピ率高めです。
食べきれない分は、夫の次の日お昼後編に。
2)デルモンテ バナナ
コストコのバナナは、1本の大きさによって一袋あたり
大体7~10本くらい入っている中で8本入りで
まだ青目のバナナを選ぶことが多いです。
私はあまり熟したバナナが苦手なので青くてもOKだし
熟しすぎないうちに食べきることができて◎
3)KS インスタントコーヒー
前回購入時よりも140円UPで100gあたり約195円。
この価格でもインスタントコーヒーとしては十分に安いのです。
ただ、好みもあると思うけど香りや味わいについては
ノーコメントで。目覚ましとして飲むと割ればOK。
あとはカフェオレにしたり、ブランデーを足すのもオススメ。
4)パールライス 無洗米コシヒカリ 10kg
通常販売価格は2,798円。
300円のストアクーポンが出ていて2,498円でした。
しかも「今だけ600g増量」ということで、さらにお得感アップ。
これからどんどん水が冷たく感じる季節になるので
無洗米がありがたいです~。
↓↓↓↓↓以下「はじめまして編」↓↓↓↓↓
通常販売価格は1,198円。
黒シレ価格で421円引きでした♪
1kg(20束)×2袋になっていて、賞味期限は来年の9月末まであるので
1袋は先月から、暖かい日を選んでそうめんで食べたり
これからの季節はにゅうめんで^^
揖保乃糸のような細い素麺で、普通に美味しかったので
来年も、この価格に出会えたら買いたいな~。
同じ川崎製麺の手延べそうめん↓

通常販売価格は658円。
特にクーポンとか出ていなかったけど181円引きでした。
賞味期限が来年の2月と短めだからかな?
初めての購入で、味が想像しにくかったのですが
使われている原材料や色から、たぶんタルタルソース系かな?と
大体想像した通りの味でした。
バジル風味で塩気のある、あっさりめのタルタルソース?
普通のサラダだけでなく、コールスローやサンドイッチに使ってみたら
意外と美味しかったです^^

1箱あたりだいたいどの箱も10個入りでした。
1個108円(税込)は、スーパーの特価と同じくらいですね。
味は特に可もなく不可もなく普通でした。
柿は割と早く熟して柔らかくなってしまうので↓の方法で保存しています。
私は柿は固いうちに食べたい派です。でも、柿ってそのまま置いておくと足が早くてあっという間に柔らかーくなっちゃうのですよね。でも、この方法で保存すると長期にわたり硬いままなんです!いつしかテレビで紹介された裏ワザ?なのですがこの方法を知って以来、おいしく固い柿を食べられるようになりました☆固い派さんにはかなりおススメな方法なので紹介させてくださいね。○用意するもの ティッシュ…柿1個につき1枚 1/8に...
甘口&微発砲のスパークリングワインで
マスカットが香る、かなり好みの味でした。
食事と合わせるワインというよりは
食前酒、食後のデザートワイン的な甘さがあります。
しかも、アルコール5%とワインとしては低アルコールなのも◎
リピします!というか常備したい。

こちらは「パウンドケーキ」という美味しそうな名前と
デイリーワイン価格&ラベルデザインに惹かれて購入しました。
アルコールは平均的な14.5%。
「パウンドケーキに着想を得て作られ、余韻はまるでパウンドケーキ」
と紹介されていたので甘いのかな~と思っていたのですが
思いのほか甘くなく、中辛くらい^^;
余韻は…う~んパウンドケーキ????う~ん
となりましたが、香りが華やかな普通に美味しい
食中酒として飲める白ワインでした。
通常販売価格は1,238円。
300円のストアクーポンが出ていて938円でした。
以前からコストコで見て気になっていた収納コンテナだったので
ストアクーポンに背中を押されて購入。
サイズ:53.3×35.6×28.6cm
畳んだ時の高さ:5.5cm
耐荷重:35kg
容量:46L
使わないときには畳んでコンパクトに収納しておけるのが◎
私は1つしかないのでしませんが、スタッキングも出来ます。
現在は夫が在宅勤務になってから
徐々に増えつつある、仕事で使う会社の機材を
まとめて入れておくボックスとして使っています。
ずっと家で管理することになるとは思わず
段ボール箱に入れていたのが気になっていたので
専用ボックスができてスッキリしました^^


住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。